谷歌先生の首頁がまた、動きのあるDoodleで、つい夢中になってしまった。
Gumbyを産み出したアート・クローキーの生誕90年。

デフォルトがこんな感じ。
ArtClokey
この緑色が主人公のGumby(ガンビー)。
小さいほうはこれ。
gumby-2011-res

左をクリックすると(積み木のような「G」でもその右の赤玉でも同じ)、Blockheads(ブロックヘッズ)。
ArtClokey-a01ArtClokey-a02ArtClokey-a03ArtClokey-a04ArtClokey-a05ArtClokey-a06
かなりやんちゃな感じね。
次は黄玉、Prickle(プリックル)。
ArtClokey-b01ArtClokey-b02ArtClokey-b03
けっこうあっさり。
青玉は、人魂のように揺れ動いたあと、
ArtClokey-c01ArtClokey-c02
ん、人魚!? Goo(グー)か。
ArtClokey-c03ArtClokey-c04
潜ってしまってから元へと戻る。
で、Gumbyの動きは、
ArtClokey-d01ArtClokey-d02ArtClokey-d03ArtClokey-d04
ここから跳ねるのが3度。
ArtClokey-d05ArtClokey-d06ArtClokey-d07
一番右は、馬のPokey(ポーキー)。
ArtClokey-e01ArtClokey-e02ArtClokey-e03ArtClokey-e04
ぐっと足が伸びてから玉に還ってしまう。

タイミングをうまくはかれば、このように同時的な動きも可能。
ArtClokey-f

だから何なんだというくらい、キャプチャをとりまくって我ながら阿呆じみている。


でもファンのサイトも見つけた。
GUMBY好きのコレクションサイトI love GUMBY(アイ・ラヴ・ガンビー)