お台場の船の科学館が9月いっぱいで休止になるとのこと、博物館自体はリニューアルされるそうだが、羊蹄丸の保存展示はこれをもって終了してしまう。
豊洲からゆりかもめに乗って、船の科学館駅へ。









200円だし、行っておくかなと思った人はかなり多いようで、着いたのが10時近くだったこともあり、2台しかない入場券の販売機にはかなり長い列ができていた。

開館して、カウンターでも券を出すようになったのですぐに入れたが、はじめのパートはさっと流して進み、ところどころでシャッターを切った。
原子力船むつ

鋼材のサンプル

三菱UE型ディーゼル実験機関

懐かしいなぁ、ホバークラフト

飛鳥

軍艦たち

空母「瑞鶴」



モデルを見るとそれなりに面白いけれど、すじてつさんは船マニアにはなりきれないなと自覚した。


こういうのが案外ぐっときた。


でもやはりこれを見ておかなくては。


豊洲からゆりかもめに乗って、船の科学館駅へ。









200円だし、行っておくかなと思った人はかなり多いようで、着いたのが10時近くだったこともあり、2台しかない入場券の販売機にはかなり長い列ができていた。

開館して、カウンターでも券を出すようになったのですぐに入れたが、はじめのパートはさっと流して進み、ところどころでシャッターを切った。
原子力船むつ

鋼材のサンプル

三菱UE型ディーゼル実験機関

懐かしいなぁ、ホバークラフト

飛鳥

軍艦たち

空母「瑞鶴」



モデルを見るとそれなりに面白いけれど、すじてつさんは船マニアにはなりきれないなと自覚した。


こういうのが案外ぐっときた。


でもやはりこれを見ておかなくては。

