オイスターナイトで知り合ったSさんから、「日本一高い牡蠣バーベキューをやりましょう」という話が出てこの連休に実現した企画。
GW中盤の祝日、東京駅から新幹線に乗る。Nabetyくんのお陰で座確はセーフ。
あさま511号を軽井沢で下りるのは、立っていた人も含め車内の半分強か。サインはVはハンブンジャク。

さっそく、Sさんの別荘へ。日本一「高い」は高度や内容のレベルにかかります。
昼前、Sさんが発注していた牡蠣が到着。
牡蠣到着

殻付きが100個近く!
生牡蠣殻付き
ちなみに、カキオコで有名な日生は鳴瀬水産から。

不肖すじてつ、これでもオイスターマイスターが剥き、ヴァン・ムスーで乾杯!
日生の殻付き生牡蠣
生牡蠣と燻製
燻製マシンにかけたベーコンやらウインナーやらも美味しい。

スモーキー&スモーキーもいきました。
Smokers
手前が燻製シートで仕込んだ牡蠣。

その後、燻製マシンで蒸し焼きやら、炭火でBBQやらも。
燻製マシーンと牡蠣高原の牡蠣BBQ


夜にもまた生牡蠣で白ワインといく。
ナイト・オイスター

日程の都合でこの夜と翌日昼に美女たちがお帰りあそばされたが、残ったすじてつさんはクラシックを聴きながらウッドデッキでビールを飲んだり、Sさんと温泉入りに行ったり、碓氷峠の廃線跡など探索したり、眺望絶佳のKさん宅へお邪魔したり、かなり中身の濃い休暇となった。


三笠パークの奥の上のほうから。同じ軽井沢でも空気がさらに違う。
ゴルゴ13なら旧軽ゴルフ場のVIPを狙うなどいともたやすかろう…

めがね橋
めがね橋にこいのぼり! ボランティアスタッフの粋な仕掛け

最後は峠の湯に浸かり、横川から高崎へ出て湘南新宿ラインで帰ってきたけれど、なぜ下界に戻ってきてしまったんだろう、とさっそく思っている。