東日本カキ産地救援復興対策会議」の第2回にも参加。
恵比寿の「MAIMON EBISU」で、チャリティ牡蠣を味わいつつの2時間余り。

店からの提供でシャンパーニュと牡蠣も頂いた。
オリジナルのマイモンダイヤは豊前産とのこと。時季などにより他の産地のもあるそうだ。
マイモンダイヤとシャンパーニュ

こちらはチャリティ牡蠣の「春香
春香第2回東日本カキ産地救援復興対策会議

岩カキとマガキの中間的な、でも岩カキ寄りの感じ。ぷっくりとしていて食べごたえがある。

春香
春香
2年経ったカキは一度水揚げされ、蝶番の先端部に小さな孔を開け、耳吊りにされる。これにより育成密度が調整され、身入りのいいカキとなる(見えるかな?)

次回以降、イベントとして楽しめる色合いを濃くしていくとのこと。
興味を持った方は、オイスター・マイスターに挑戦を!

カキ産地に光を!募金