マイミクさんの日記から、モンベルスノーピークでアウトドア用品の寄付を受け付けていると知った。(※これを書いている時点でスノーピークは引受けを一時停止)
すじてつさんはアウトドア派というわけではないが、偶々寝袋は2つ持っているので、1つ供出することにした。
送るよりは持っていったほうがいいと思ったが、モンベルはストア店頭でとある。渋谷だの恵比寿だのへ出るのか…と、メッセージをよく見ると、連携先に日本エコツーリズムセンターの文字がある。
勝手知ったるというほどでもないが、西日暮里のほうが手っ取り早いし、問合せたところ持込みでもいいそうなので、提げていくことにした。
首都圏で緊急大停電の可能性があるとアナウンスされ、仕事場から早く引き揚げたから時間的にも都合が良かった。
現れた事務の女性に託してきたが、スリーシーズンとはいえ、無いよりは何か役に立つだろう。

ここまで歩いてきたので、不忍通りを駒込方へ行く。閉めている店の多い中、「TETSU」には外で待つ人が。こんなときにもいるのだなぁ。
「鳥清」に入ると、久しぶりにもかかわらず、顔を覚えていてくれた。
串を少々と、さといも煮。甘めの煮方だが、こういうのもたまにはいいもの。
娘さんが茨城の北部から10時間かけて帰ってきただとか、主人が昔いた一関の世嬉の一も大変な被害だけれど、登録文化財の蔵があるから直すに直せない、といった話も。