いったん家へとって返して、洗濯物を取り込んだり、腹を満たしておこうとうどんをすすったり、で、また上野に戻ってきたけれど、17時からと勝手に思い込んで慌ただしくしてしまった。
鈴本演芸場 12月上席夜の部
(開口一番)林家はな平「子ほめ」
鈴々舎風車「代書屋」
翁家和楽社中(和楽、小楽、小花) 太神楽(傘、回しわけ、五階茶碗、ナイフ)
三遊亭吉窓「動物園」
林家正蔵「悋気の独楽」
すず風にゃん子・金魚 漫才
入船亭扇辰「紋三郎稲荷」
(お仲入り)
伊藤夢葉 奇術(ペットボトルにキャップが入る、ムチ、大きなカード、ハンカチ、大きな布とパイ皿、ロープ)
柳家小満ん「夢金」
和楽社中、最後にナイフが9丁になったのは見事だった。
吉窓は、「世界珍獣園」がオープンという設定。小咄も面白かった。
金魚ちゃんっていつも年金ネタが出るけれど、ホントはいくつなのかな~?
「紋三郎稲荷」という噺は初めて聴いた。この、笠間稲荷の通称については由緒で触れられている。
夢葉さん、力が抜けていいなぁ。こみん…いや小満ん師匠に入っていきやすい感じがした。
この上席は「冬の夜噺~十夜」ということだったが、雪の降りしきる夜に船を漕いでいく様と、夢オチのギャップが良かったなぁ。
鈴本演芸場 12月上席夜の部
(開口一番)林家はな平「子ほめ」
鈴々舎風車「代書屋」
翁家和楽社中(和楽、小楽、小花) 太神楽(傘、回しわけ、五階茶碗、ナイフ)
三遊亭吉窓「動物園」
林家正蔵「悋気の独楽」
すず風にゃん子・金魚 漫才
入船亭扇辰「紋三郎稲荷」
(お仲入り)
伊藤夢葉 奇術(ペットボトルにキャップが入る、ムチ、大きなカード、ハンカチ、大きな布とパイ皿、ロープ)
柳家小満ん「夢金」
和楽社中、最後にナイフが9丁になったのは見事だった。
吉窓は、「世界珍獣園」がオープンという設定。小咄も面白かった。
金魚ちゃんっていつも年金ネタが出るけれど、ホントはいくつなのかな~?
「紋三郎稲荷」という噺は初めて聴いた。この、笠間稲荷の通称については由緒で触れられている。
夢葉さん、力が抜けていいなぁ。こみん…いや小満ん師匠に入っていきやすい感じがした。
この上席は「冬の夜噺~十夜」ということだったが、雪の降りしきる夜に船を漕いでいく様と、夢オチのギャップが良かったなぁ。