(上野から「あけぼの」ゴロンとシート)
5時50分、iPodのアラームで起きる。
直後に、次は羽後本荘ですと車掌が声をかけてくれた。
6時06分、真っ暗なホームに降り立つ。
「あけぼの」が去るのを見送ったら、あとから貨物列車がやってきた。LNGとコンテナを積んでいる。
6:42(2523M)7:11下浜
下浜駅前7:26(5分遅)(豊浜ふれあい号)7:34桂根一区
桂根駅に、というよりは、飛砂防止林(の表示)を撮るために来たようなものである。
桂根はもともと信号場で、JR移管とともに駅に昇格したが、列車は1日数本しか停まらない。集落はすぐ近くにあるし、すぐ脇は国道なので秘境駅とはちょっと違うのだが、寂しい駅だとはいえる。
国道7号線が朝のラッシュでコミュニティバスが遅れ、結局のところ桂根に停まる列車で行っても良かったが、当初引いた行程通りとした。
桂根7:54(1529M)8:07秋田 通学通勤列車
40分ほど時間があるので、昨年も行った秋田市民市場へ。食堂街の「支那そば伊藤」へ。“そのまんま冷やし”にしようか迷ったが、中華そばの醤油。三角そばやの系統。
急ぎ足で駅に戻ると、「いなほ」はやや遅れているとのこと。
5分遅れで入ってきたが、ダイヤ上は停車時間があるので、かなり吸収できた。
秋田8:50(いなほ8号) しかし、羽後本荘到着は9:27と2分遅れ。ここから乗るバスが2分接続なので気を揉んだが、バスはバスで遅れてやってきたので問題なし。
羽後本荘駅前9:29(羽後交通)10:10矢島駅前
国鉄時代の矢島線に乗っており、27、8年ぶりの訪問。駅がかなり立派になっていて、観光案内、売店が入っている。かつての駅舎は隣に建物だけ残っている。売店のおばちゃんがバッグを預かってくれ、町を歩く。〒に行ったあと、天寿を訪ねて酒を買おうとしたら、事務のおじさん、奥に取りに行ってなかなか戻ってこない。列車の時間にどうにも間に合わないと、断って駅へと駆ける。どうにかきちんときっぷを買って中に入れたが、発車間際、先ほどのおじさんが酒を持ってホームまで来た。お互い嫌な思いを残さずにまあ良かった。こちらも慌ただしくしてしまったし、あちらも悠長なのは時に困るんだが。
矢島10:50(10D)11:30羽後本荘
5時50分、iPodのアラームで起きる。
直後に、次は羽後本荘ですと車掌が声をかけてくれた。
6時06分、真っ暗なホームに降り立つ。
「あけぼの」が去るのを見送ったら、あとから貨物列車がやってきた。LNGとコンテナを積んでいる。
6:42(2523M)7:11下浜
下浜駅前7:26(5分遅)(豊浜ふれあい号)7:34桂根一区
桂根駅に、というよりは、飛砂防止林(の表示)を撮るために来たようなものである。
桂根はもともと信号場で、JR移管とともに駅に昇格したが、列車は1日数本しか停まらない。集落はすぐ近くにあるし、すぐ脇は国道なので秘境駅とはちょっと違うのだが、寂しい駅だとはいえる。
国道7号線が朝のラッシュでコミュニティバスが遅れ、結局のところ桂根に停まる列車で行っても良かったが、当初引いた行程通りとした。
桂根7:54(1529M)8:07秋田 通学通勤列車
40分ほど時間があるので、昨年も行った秋田市民市場へ。食堂街の「支那そば伊藤」へ。“そのまんま冷やし”にしようか迷ったが、中華そばの醤油。三角そばやの系統。
急ぎ足で駅に戻ると、「いなほ」はやや遅れているとのこと。
5分遅れで入ってきたが、ダイヤ上は停車時間があるので、かなり吸収できた。
秋田8:50(いなほ8号) しかし、羽後本荘到着は9:27と2分遅れ。ここから乗るバスが2分接続なので気を揉んだが、バスはバスで遅れてやってきたので問題なし。
羽後本荘駅前9:29(羽後交通)10:10矢島駅前
国鉄時代の矢島線に乗っており、27、8年ぶりの訪問。駅がかなり立派になっていて、観光案内、売店が入っている。かつての駅舎は隣に建物だけ残っている。売店のおばちゃんがバッグを預かってくれ、町を歩く。〒に行ったあと、天寿を訪ねて酒を買おうとしたら、事務のおじさん、奥に取りに行ってなかなか戻ってこない。列車の時間にどうにも間に合わないと、断って駅へと駆ける。どうにかきちんときっぷを買って中に入れたが、発車間際、先ほどのおじさんが酒を持ってホームまで来た。お互い嫌な思いを残さずにまあ良かった。こちらも慌ただしくしてしまったし、あちらも悠長なのは時に困るんだが。
矢島10:50(10D)11:30羽後本荘