7時半起床。
心配した天気は下り坂にならず、むしろ晴れてきた。


ホテルの周囲、上土通りや東町通りのあたりは、歯抜けで駐車場になっているところもあるが、古い建物も結構よく残っている。上土通りの舗装改修が済んで、歩くにいい雰囲気となっていくのに期待したい。
ホテルの向かいにある、酒屋がやっている立飲み。休日で様子が分からなかったのが残念。






これはすじてつ向きの店かどうか!?

縄手通りの東側入口から女鳥羽川を渡ると、「珈琲まるも」がある。旅館まるもの同じ経営。

「朝はご飯」派のすじてつさんだが、旅先ゆえさほどこだわらない。
地方の歴史と風格ある喫茶店を訪ねるという、安藤さんの高尚な趣味にお付合いして、モーニング。

ミニサラダ、バタートーストが付いて500円。トーストの焼き加減がいい。

散歩の途中で、のんびり落ち着くのもいいかもしれないなぁ。
珈琲よりは、麦酒のほうが好きだけれど。
ホテルに戻りチェックアウトをして、買い物。
パンとコーヒー豆、安藤さんの飯田での食糧用だ。
老舗のパンセ小松は定休日だったけれど、食パンをパントリーマルナカ、豆を斉藤コーヒー店で無事購入。カフェ・サンチスタも、入ってみていいかなと思わせる感じだった。
心配した天気は下り坂にならず、むしろ晴れてきた。


ホテルの周囲、上土通りや東町通りのあたりは、歯抜けで駐車場になっているところもあるが、古い建物も結構よく残っている。上土通りの舗装改修が済んで、歩くにいい雰囲気となっていくのに期待したい。
ホテルの向かいにある、酒屋がやっている立飲み。休日で様子が分からなかったのが残念。







これはすじてつ向きの店かどうか!?

縄手通りの東側入口から女鳥羽川を渡ると、「珈琲まるも」がある。旅館まるもの同じ経営。

「朝はご飯」派のすじてつさんだが、旅先ゆえさほどこだわらない。
地方の歴史と風格ある喫茶店を訪ねるという、安藤さんの高尚な趣味にお付合いして、モーニング。

ミニサラダ、バタートーストが付いて500円。トーストの焼き加減がいい。

散歩の途中で、のんびり落ち着くのもいいかもしれないなぁ。
珈琲よりは、麦酒のほうが好きだけれど。
ホテルに戻りチェックアウトをして、買い物。
パンとコーヒー豆、安藤さんの飯田での食糧用だ。
老舗のパンセ小松は定休日だったけれど、食パンをパントリーマルナカ、豆を斉藤コーヒー店で無事購入。カフェ・サンチスタも、入ってみていいかなと思わせる感じだった。