聖子さんと再度合流、3人で夜の松本へ繰り出す。
考えてみれば、松本の街中に泊まるのは初めての経験だが、大手のいろいろな店があるところを歩くには好適で、駅前の何の変哲もないホテルを選ばなくてよかった。
もちろん、駅近くにも「ごっつぁん」という以前に見つけた店があるにはあるが、全体の歩いて楽しい雰囲気という点では負ける。

すじてつジャストライン-大手の食堂

お目当ての店が一杯だったり結婚パーティで貸切りだったりで振られたため(単なる連休じゃなくて、1122の日だったんだな。。。)、ぐるぐる歩き回ったが、「バーデンバーデン」に入る。
ここもパーティの様子でムリか!?と思ったが、2階は使えるとのこと。普通は逆にしないかなー、まあでもビイルが飲めるならいいかと、ミュンヘンのパウラナー。3人なのでピッチャーで。
すじてつジャストライン-バーデンバーデン パウラナー

ソーセージ盛合せ、ポテトフライ。
小型タジンのような器で出てきた、牛すじ煮込みが熱くて美味しい。
御囲蔵をコミュニティから発信の起点として、町おこしだけのためのイベントでなく、あるべき町の姿を模索していく、といった話題などなど。

ピッチャーが空いたところで移動。
松本は素敵なバーも多いようだが、「Coat」は一杯で入れず残念。
表の通りに回ったら、「Old Rock」は貸切が終了して今度こそOK。
すじてつジャストライン-オールドロック ギネス

鉄友で地元在住のM君が合流。今日は信州ワンデーパスでぐるりと回ってきたそうだ。
彼はいま、松本山雅FCのサポーターをしているが、山雅への愛もかくまでにという熱い思いを聴いた。
意外に長い歴史のある山雅。決勝リーグで勝ち抜くと、ようやくJFL。だがJ2、J1はさらに上。サッカーリーグの中でどこまで健闘できるか、まだ先は長い様子。

すじてつジャストライン-オールドロック 信州サーモンと唐揚げカレー

信州サーモンは、ニジマスとブラウントラウトを交配した養殖品種。肉厚で美味しい。
ホットな唐揚げ入りカレーも、一風変わった〆めとしていけるかも。

23時、M君が終電へダッシュで帰還。雨も落ちているし、こちらも撤収。


○次回以降の宿題と確認事項○
・美麻のセクシーな蕎麦屋
・「山女屋」「まるちゃん」
・「Coat」
・韓流スターのサイン価値
・ロシア大学とラーメンの関係
・鉄道遺産の地域史的分析