佐久間ダムに続いて、カード配布がある新豊根ダムに向かう。
カーナビで20分ほどだと思ったら、県道429号線はゲートで封鎖されていた。大入川沿いは落石が起きやすく、長らく通行止めになっているらしい。
ここまで来て行かないのも口惜しいので、国道151号線のほうから豊根村役場を通り、みどり湖をぐるりと回りこむ。たっぷり1時間かかって新豊根ダムに到着した。
すじてつジャストライン-みどり湖とクレストゲート
アーチの美しいダム。
すじてつジャストライン-新豊根ダム

ダムが大きすぎるのと、地形的な制約で、フレームに収まりきらない。
これを繋げれば多少はイメージできるか!?
すじてつジャストライン-天端からすじてつジャストライン-斜め45度からのクレストゲートすじてつジャストライン-右岸側から

すじてつジャストライン-天端から下をのぞく

下流側では、見下ろすも見上げるも無理な状況である。
すじてつジャストライン-新豊根ダムから下流側

見上げなくてもいいから、ここの放水風景は見てみたいなぁ。

新豊根ダムは、新豊根発電所を介して、佐久間ダムと繋がっている。佐久間ダム湖を下池に行う揚水発電を主とする。
すじてつジャストライン-みどり湖
すじてつジャストライン-みどり湖

事務所の呼び鈴を鳴らすと、奥から女性の職員が出てきて、ご苦労様と言われた。
佐久間ダムも見てきたと話すと、「中電さんや電発さんのところはカード作ってないのよねー」とも。

なぜかロボのキャラクターがいる(国交省中部地方整備局浜松河川国道事務所の新豊根ダムサイトから)。
左右非対称が特徴を押さえているところ。
$すじてつジャストライン-とよねロボ