前夜はかなり遅くまで寝ず…で朝は5時台の起床。
指定券じゃないが、その先があるからとにかく出なくてはならない。
東京駅で10分ほどの乗継ぎ。駅弁は買えるな、でふと思い出したのを買う。

JTB時刻表1000号記念でNREとコラボの「1000号はっこう弁當」。
1000号が出たのは4月だから今さらという感じではあるけれども、実はまだ見たことも食べたこともなかった。
ひかり501号に乗ると、E側は塞がっているようで、4号車中ほどにA席を得た。
“はっこう”弁当は1000号発行と発酵(醗酵)をかけていて、醗酵食品や調味料を使ったものばかり並んでいる。

臭いということはないが(主観)、香りは立って結構目立つ(鼻立つ?)ものと思われる。
短評:塩辛納豆と桜海老のかき揚げは、冷めてしんなりしてはちょっとどうかなという感じ。一番ニオイ対策の必要なものを入れたい気持は分かるし納豆は好きだが。彩り野菜の甘酢漬けは酸っぱすぎる。
味は濃い目のものが多い中でご飯は吟味されていていいのだが、どちらかというとつまみにして飲みたくなる感じである。
しかしお供はこちら。
矢島酒店の会へ行ったとき持ち帰ったやつだが、水である。

7時59分豊橋着。
後ろの席に居てDJなどを読んでいた、父親同伴の鉄道少年も下りた。やはり目的は同じところにあるんだろうな。
乗換え通路にはポスターが並ぶ。

1~3番線へ下りていってみると、御好きな人たちがたむろしていた。

こういうところを見ておきながらも、8時12分の天竜峡行きにも「佐久間レールパーク1号」にも今日は乗らない。
指定券じゃないが、その先があるからとにかく出なくてはならない。
東京駅で10分ほどの乗継ぎ。駅弁は買えるな、でふと思い出したのを買う。

JTB時刻表1000号記念でNREとコラボの「1000号はっこう弁當」。
1000号が出たのは4月だから今さらという感じではあるけれども、実はまだ見たことも食べたこともなかった。
ひかり501号に乗ると、E側は塞がっているようで、4号車中ほどにA席を得た。
“はっこう”弁当は1000号発行と発酵(醗酵)をかけていて、醗酵食品や調味料を使ったものばかり並んでいる。

臭いということはないが(主観)、香りは立って結構目立つ(鼻立つ?)ものと思われる。
短評:塩辛納豆と桜海老のかき揚げは、冷めてしんなりしてはちょっとどうかなという感じ。一番ニオイ対策の必要なものを入れたい気持は分かるし納豆は好きだが。彩り野菜の甘酢漬けは酸っぱすぎる。
味は濃い目のものが多い中でご飯は吟味されていていいのだが、どちらかというとつまみにして飲みたくなる感じである。
しかしお供はこちら。
矢島酒店の会へ行ったとき持ち帰ったやつだが、水である。

7時59分豊橋着。
後ろの席に居てDJなどを読んでいた、父親同伴の鉄道少年も下りた。やはり目的は同じところにあるんだろうな。
乗換え通路にはポスターが並ぶ。

1~3番線へ下りていってみると、御好きな人たちがたむろしていた。

こういうところを見ておきながらも、8時12分の天竜峡行きにも「佐久間レールパーク1号」にも今日は乗らない。