午前は道場。感触よく出たのもあったけれど、ちょっと疲れた…明日もしっかりやらねば。
PULSEの濱永さんからお声かけをいただき、築地で行われる「魚の日まつり」を見てみることにしていたが、その前に新宿で小田急ハルクに立ち寄り。地下の明治屋でベジマイトを手に入れた。
いやー、ごぶさたです。10年ぶりくらいかな。
あんまりあっさり手に入ると拍子抜け。しかもそんなに高くないし。
レシートには「クラフト ベツマイト」って書いてあった。。。
さて、大江戸線の築地市場から場内へ。普段でも場内の寿司屋に行列はできているが、今日はさらに人出が多いようで大変な様子。
別に寿司は今日ここで食べなくてもいいし、すっ飛ばしてイベント会場へ。

ステージではマグロ解体ショーなどやっており、その近くに飲食の屋台、屋内では産地PRのブースが出ている。
濱永さん、谷本亙さんと出会い、暫し懇談。
暑さを感じたので、そとの屋台でヱビス生をぐいっと。一日場長で、サッポロイメージガール・美優紀さんと書いてあった。彼女は間近で見なかったが、もう1人の一日場長だったKATIEちゃんは場内を回っていて、濱永さんが一緒の写真を撮ってくれた。
さて、出ていた食べ物の中では、東松島のかき汁(100円!)も気になったが、昨夜半ダース食べたことだし、下関のふく汁へ。売り子の尾根遺産がちょっとかわいらしかったせいもある。
マグロ知識のあるMC・50センセイがひと仕事終えて現れたのでお二人に紹介、次へ向かうというので一緒に会場をあとにした。
(↓濱永さん谷本さんの居た奥能登とはまた別だが、七尾市のブースで撮影)

場外も少しうろうろしたが、波除稲荷神社で菊酒のふるまいってのは知らなかった…逃して残念。
何かもう少し食べることも考えたけれど、寿司や丼を今さら腰を据えてという感じの時間でもなく、また麺系もタイミングを外してしまったので、撤収。
築地本願寺境内で、インドのミニフェスティバルをやっていたのも覗いてみたが、唯一麺料理チャウメンに目を留めたものの、食いつかず。

そういや銭湯の日でもあったなぁ。昼風呂でも探して入ればよかった。
PULSEの濱永さんからお声かけをいただき、築地で行われる「魚の日まつり」を見てみることにしていたが、その前に新宿で小田急ハルクに立ち寄り。地下の明治屋でベジマイトを手に入れた。
いやー、ごぶさたです。10年ぶりくらいかな。
あんまりあっさり手に入ると拍子抜け。しかもそんなに高くないし。
レシートには「クラフト ベツマイト」って書いてあった。。。
さて、大江戸線の築地市場から場内へ。普段でも場内の寿司屋に行列はできているが、今日はさらに人出が多いようで大変な様子。
別に寿司は今日ここで食べなくてもいいし、すっ飛ばしてイベント会場へ。


ステージではマグロ解体ショーなどやっており、その近くに飲食の屋台、屋内では産地PRのブースが出ている。
濱永さん、谷本亙さんと出会い、暫し懇談。
暑さを感じたので、そとの屋台でヱビス生をぐいっと。一日場長で、サッポロイメージガール・美優紀さんと書いてあった。彼女は間近で見なかったが、もう1人の一日場長だったKATIEちゃんは場内を回っていて、濱永さんが一緒の写真を撮ってくれた。
さて、出ていた食べ物の中では、東松島のかき汁(100円!)も気になったが、昨夜半ダース食べたことだし、下関のふく汁へ。売り子の尾根遺産がちょっとかわいらしかったせいもある。
マグロ知識のあるMC・50センセイがひと仕事終えて現れたのでお二人に紹介、次へ向かうというので一緒に会場をあとにした。
(↓濱永さん谷本さんの居た奥能登とはまた別だが、七尾市のブースで撮影)

場外も少しうろうろしたが、波除稲荷神社で菊酒のふるまいってのは知らなかった…逃して残念。
何かもう少し食べることも考えたけれど、寿司や丼を今さら腰を据えてという感じの時間でもなく、また麺系もタイミングを外してしまったので、撤収。
築地本願寺境内で、インドのミニフェスティバルをやっていたのも覗いてみたが、唯一麺料理チャウメンに目を留めたものの、食いつかず。

そういや銭湯の日でもあったなぁ。昼風呂でも探して入ればよかった。