映画のあと、いくつか物色したものの、ピンとくるところがなかなか見つからなかったが、白山通りを歩いていたら、生カキ本日1個100円、というのを見つけて「くま咲」という店に入った。
集中度を高めようと、ビイルから入らず冷やで1合(高清水)。
厨房に1人、フロアに1人、どちらも女性がいるのだが、フロアのほうはなんだか不思議な人で…
カキをどのくらい食べようかと思って、大きさを訊いてから3個と頼んだのだが(足りなければお代わりすればいいし、皿に載る適当な数とみたので)、「3個もですか!?」と言わんばかりの反応だった。まあ言ってないけれど。でも、「ブレードランナー」の卵4つよりは余程まともだと思うんだが。
結局カキはもう3つ頼んだ。
美桜鶏とかいう、群馬の地鶏のもも焼きの柚子胡椒添え。文蔵のロック。
出たあとはコースを変えて、御茶ノ水から本郷通りに入った。
「Tail's ALE」へピットイン、しばらくぶりでOさんと会い、ケストリッツァー・シュヴァルツを飲んでからまた歩いて帰った。
ディレクターズカット ブレードランナー 最終版

¥1086
集中度を高めようと、ビイルから入らず冷やで1合(高清水)。
厨房に1人、フロアに1人、どちらも女性がいるのだが、フロアのほうはなんだか不思議な人で…
カキをどのくらい食べようかと思って、大きさを訊いてから3個と頼んだのだが(足りなければお代わりすればいいし、皿に載る適当な数とみたので)、「3個もですか!?」と言わんばかりの反応だった。まあ言ってないけれど。でも、「ブレードランナー」の卵4つよりは余程まともだと思うんだが。
結局カキはもう3つ頼んだ。
美桜鶏とかいう、群馬の地鶏のもも焼きの柚子胡椒添え。文蔵のロック。
出たあとはコースを変えて、御茶ノ水から本郷通りに入った。
「Tail's ALE」へピットイン、しばらくぶりでOさんと会い、ケストリッツァー・シュヴァルツを飲んでからまた歩いて帰った。
ディレクターズカット ブレードランナー 最終版

¥1086