多少早く着いたくらいで、バスの本数がないからどうにもならないのだが、それでも絶対最短時間と思われる天神経由は捨てて、ターミナルの駐車場から道路を挟んで向かい側のバス停から43系統に乗る。
飛行機を降りたときから夏に戻ったような感じに驚いたが、かなり暑い日となりそうだ。バスの冷房がありがたい。
雑餉隈駅入口まで約30分、380円。
うまくすれば早着でもして1本前になるかもと思ったが、むしろ押し気味。しかも踏切で引っかかった電車がそれのようだ。バス停は踏切越えてすぐにあるからどうしようもない。

雑餉隈は福岡市と大野城市にまたがる地名だそうだが、武田鉄矢が出たのはこのあたりである。
「コラ!なんばしよっと」で有名な母親のやっていたタバコ屋は彼の姉が継いでいるとか。
すじてつジャストライン-住宅街に銭湯が
銀天街はかつてかなりの盛り場だったらしい。
すじてつジャストライン-銀天街へ続く道
向こうへ行くと鹿児島本線もあるが、JRの駅は南福岡と改名してしまった。

南福岡は電車区がある関係で始終点となる電車も多いが、雑餉隈は普通列車が停まるのみの駅。
「ざっしょのくま」は難読駅名でもかなり上のランクだろう。
すじてつジャストライン-雑餉隈駅下りホーム

二日市で太宰府線に乗換え。
すじてつジャストライン-二日市駅
あとから特急でnimoca号が来たが、太宰府線も車両としては同じ8000形が…
すじてつジャストライン-二日市駅