前沢SA→菅生PA

菅生PA→那須高原SA
2区間連続は大丈夫だと思ったが、ラストは眠気が出てきた。山越え、断続的な雨も疲労を増す原因か。ドリンクと錠剤を飲んでおいてよかった。

後輩が買った「くまさんのカステラ」のおすそわけ。人形焼みたいだが、ハチミツのほんのりした甘さだった(あんこは無し)。
那須からちょっとした渋滞もあり、また雨も重なり、運転にはつらいところだが、順番なので後ろで休息。
そんな中、僚車から電話があり、蕎麦がおいしいという情報(某社役員・60)に基づき、蓮田より手前の羽生PAで夕食ピットインを決める。20時を回って到着。
見たところ麺類は多いようで、しかもこのリーズナブルな値段がまた良い。

地元に敬意を表して羽生ラーメンにしてみた。
昔ながらのごく素朴な中華そばの感じ。チャーシューがうまかった。

ほかの人のをひと口食べさせてもらったが、麺ではやはり佐野に軍配があがるようだ。
蓮田SAにも給油があるので入って、ここからまたハンドルを握る。
幸い雨は収まってきて、首都高の渋滞もなかった。
しかし、わざわざ西池袋で下りたのに、そこからが分からないまま山手通りを南下してしまい、結局新宿で出る仕儀となった。帰りの電車はどちらでも大差はないが。
※あとで地図を見たら、高松がなくなったから、余計に分からなくなってしまったのだな。しかも下りてから逆に回りこまないと池袋へ出られない形になっている。

菅生PA→那須高原SA
2区間連続は大丈夫だと思ったが、ラストは眠気が出てきた。山越え、断続的な雨も疲労を増す原因か。ドリンクと錠剤を飲んでおいてよかった。

後輩が買った「くまさんのカステラ」のおすそわけ。人形焼みたいだが、ハチミツのほんのりした甘さだった(あんこは無し)。
那須からちょっとした渋滞もあり、また雨も重なり、運転にはつらいところだが、順番なので後ろで休息。
そんな中、僚車から電話があり、蕎麦がおいしいという情報(某社役員・60)に基づき、蓮田より手前の羽生PAで夕食ピットインを決める。20時を回って到着。
見たところ麺類は多いようで、しかもこのリーズナブルな値段がまた良い。

地元に敬意を表して羽生ラーメンにしてみた。
昔ながらのごく素朴な中華そばの感じ。チャーシューがうまかった。

ほかの人のをひと口食べさせてもらったが、麺ではやはり佐野に軍配があがるようだ。
蓮田SAにも給油があるので入って、ここからまたハンドルを握る。
幸い雨は収まってきて、首都高の渋滞もなかった。
しかし、わざわざ西池袋で下りたのに、そこからが分からないまま山手通りを南下してしまい、結局新宿で出る仕儀となった。帰りの電車はどちらでも大差はないが。
※あとで地図を見たら、高松がなくなったから、余計に分からなくなってしまったのだな。しかも下りてから逆に回りこまないと池袋へ出られない形になっている。