前夜遅いのもあって遅めに起き出した上、結局は終日屋内という日曜だった。
先に摘み取られた梅でTさんがジャムを製作。壜に充填するのだけ手伝う。
昼を過ぎたので、テレビを見ているうちに「アタック25」を3人で観覧。
そのあと自室でPCに向かっていると家主から、晩は会費制で鶏鍋にするかというので即座に話に乗る。(仕込みはTさんだが)
夕方まで昼寝。
夜になって雨がずいぶん降ってきたが、ごく初めの霧雨のうちに酒調達に出たので濡れ鼠にならず済んだ。
鶏野菜鍋は結構食が進んで、〆めは控えめに…
ニュースなど見たあと、20時から「ダーウィンが来た」。シャカイハタオリの生態が紹介される。
前にラーテルを見たときだったか、予告が流れていた。
いつだったか、世界最大の巣を作る鳥がシャカイハタオリドリだというのと、スズメがハタオリドリ科に属するというのを知った。いま調べたらスズメ科ともハタオリドリ科ともされて確定ではないようだが。
シャカイハタオリは、ナミビアのサバンナの大木に(電柱を利用しているのもあった)枯れ草や枯れ枝を寄せ集めて作った巣を持ち、その茅葺き団地のようなところに一族が暮らし(シャカイ)ているハタオリドリ(sociable weaver)である。
集団性は小さな動物が身を守る術ではあるが、巣の補修や全体的なデザインの感覚はいかにして会得し養われたのだろうか。
先に摘み取られた梅でTさんがジャムを製作。壜に充填するのだけ手伝う。
昼を過ぎたので、テレビを見ているうちに「アタック25」を3人で観覧。
そのあと自室でPCに向かっていると家主から、晩は会費制で鶏鍋にするかというので即座に話に乗る。(仕込みはTさんだが)
夕方まで昼寝。
夜になって雨がずいぶん降ってきたが、ごく初めの霧雨のうちに酒調達に出たので濡れ鼠にならず済んだ。
鶏野菜鍋は結構食が進んで、〆めは控えめに…
ニュースなど見たあと、20時から「ダーウィンが来た」。シャカイハタオリの生態が紹介される。
前にラーテルを見たときだったか、予告が流れていた。
いつだったか、世界最大の巣を作る鳥がシャカイハタオリドリだというのと、スズメがハタオリドリ科に属するというのを知った。いま調べたらスズメ科ともハタオリドリ科ともされて確定ではないようだが。
シャカイハタオリは、ナミビアのサバンナの大木に(電柱を利用しているのもあった)枯れ草や枯れ枝を寄せ集めて作った巣を持ち、その茅葺き団地のようなところに一族が暮らし(シャカイ)ているハタオリドリ(sociable weaver)である。
集団性は小さな動物が身を守る術ではあるが、巣の補修や全体的なデザインの感覚はいかにして会得し養われたのだろうか。