新富山から、1980年に廃止された富山地方鉄道射水線の廃線跡を一部たどる。
五福の交差点から県道56号線に入ると、水墨美術館なんていうのがあって、さらに500mほど先、アンダーパスへと差しかかろうとするところに左へ分岐する道がある。
通行止めになっていた。


JRを跨いでいた橋は撤去の最中。北陸新幹線の工事がらみということだ。

以前はここもバスルートになっていたから乗って通ったはずではあるが、記憶がない。眠っていたのかもしれない。
踏切を過ぎて200mほど北側から撮ったのはこのような感じ。橋脚部分は見えるだろうか。

五福の交差点から県道56号線に入ると、水墨美術館なんていうのがあって、さらに500mほど先、アンダーパスへと差しかかろうとするところに左へ分岐する道がある。
通行止めになっていた。


JRを跨いでいた橋は撤去の最中。北陸新幹線の工事がらみということだ。

以前はここもバスルートになっていたから乗って通ったはずではあるが、記憶がない。眠っていたのかもしれない。
踏切を過ぎて200mほど北側から撮ったのはこのような感じ。橋脚部分は見えるだろうか。
