昼食をどのタイミングにはさみ込むか、そしてどこに入るかでもしばらく迷ったが、路地にちらりと見えた幟がどうも気にかかり、奥まで引き寄せられた。
「ぶちうま」広島つけ麺の店だった。
〇・五玉でもいいような気もしたが、店の人に加減を訊いて(160gだった)、50円違いなので結局一玉を注文w
客一人、店の人一人、で会話。「つけ麺はよく食べるんですか?」「いや、久しぶりだね」「じゃラーメンが多いんですか。ぼくもあまりつけ麺食べないんですよ」いきなりアイデンティティ否定かと思ったらさにあらず。広島のこういうのはありだと思うけれど、温かい汁のつけ麺がなじまないとのこと。同感である。麺は冷たい方がいいけれど、つけ汁が冷えていくのが気に入らない。
さてここの麺だが、トマトたっぷりで辛さの中に酸味とまろやかさをもつつけ汁、細い固めの麺、キャベツや白髪ネギがバランスいい。
途中でレモンを絞り、酢を垂らすのもいける。
あとで高価なものを頂くのに…麺は〇・五で良かったかなぁ。
ともあれ、迷い歩いたのがプラスの結果に終わり、雨中の苦労が報われたことである。
「ぶちうま」広島つけ麺の店だった。
〇・五玉でもいいような気もしたが、店の人に加減を訊いて(160gだった)、50円違いなので結局一玉を注文w
客一人、店の人一人、で会話。「つけ麺はよく食べるんですか?」「いや、久しぶりだね」「じゃラーメンが多いんですか。ぼくもあまりつけ麺食べないんですよ」いきなりアイデンティティ否定かと思ったらさにあらず。広島のこういうのはありだと思うけれど、温かい汁のつけ麺がなじまないとのこと。同感である。麺は冷たい方がいいけれど、つけ汁が冷えていくのが気に入らない。
さてここの麺だが、トマトたっぷりで辛さの中に酸味とまろやかさをもつつけ汁、細い固めの麺、キャベツや白髪ネギがバランスいい。
途中でレモンを絞り、酢を垂らすのもいける。
あとで高価なものを頂くのに…麺は〇・五で良かったかなぁ。
ともあれ、迷い歩いたのがプラスの結果に終わり、雨中の苦労が報われたことである。