夜から朝が調子いまいちなまま(部屋のホコリのせいもあるか)、風邪と同じような背筋のぞわぞわ感(ただし熱は出ない)、大事をとって一日外というのは止しておく。
しかし、陽気のいいのに引きこもりは耐えがたく、
鈴本演芸場 4月中席 昼の部
春風亭正朝「子ほめ」の途中で入場、昭和のいる・こいるの出番に間に合った。
以下の番組は
古今亭志ん橋「居酒屋」
桂才賀 (漫談? 婆の話)
アサダ二世 奇術(風船を拳銃で撃つと選んだトランプの札が出る)
(お仲入り)
三遊亭小円歌 三味線漫談
橘家文左衛門「道灌」
柳亭市馬「道具屋」
大空遊平・かおり 漫才
古今亭志ん五「宿屋の富」
缶ビイル呑んでゆるりと、ちょうどいいひと時であった。
それにしても、上野だけでなくバスも込んでいるからそちらに疲れを感じる…。
しかし、陽気のいいのに引きこもりは耐えがたく、
鈴本演芸場 4月中席 昼の部
春風亭正朝「子ほめ」の途中で入場、昭和のいる・こいるの出番に間に合った。
以下の番組は
古今亭志ん橋「居酒屋」
桂才賀 (漫談? 婆の話)
アサダ二世 奇術(風船を拳銃で撃つと選んだトランプの札が出る)
(お仲入り)
三遊亭小円歌 三味線漫談
橘家文左衛門「道灌」
柳亭市馬「道具屋」
大空遊平・かおり 漫才
古今亭志ん五「宿屋の富」
缶ビイル呑んでゆるりと、ちょうどいいひと時であった。
それにしても、上野だけでなくバスも込んでいるからそちらに疲れを感じる…。