すじてつジャストライン-ほっかいどー



Hさんから、鈴本の下席、主任が百栄さんで、百栄ブログから割引券がプリントできますよー、と聞いたので、遅くならないうちに行けそうな本日を狙ってみた。
が、せっかく割引になったのに、着いた時にはのいるこいるまでが終わっていた。
喜多八さん冒頭で入場。

鈴本演芸場 3月下席 夜の部

柳家喜多八 「小言念仏」
柳亭燕路 「粗忽の釘」
(お仲入り)
ぺぺ桜井 ギター漫談
柳家三三 「のめる」
アサダ二世 奇術(卵、ロープの結び目)
春風亭百栄 「リアクションの家元」

あー、裏リアクション流、たまらん! 伝統芸能になるのは何百年後だろうか!?
終演後、Hさんがいるのを見つけて声をかけると、佐々木千絵さんやいいあいさんも並んでいた。ワニブックス落語会以来だから2カ月ぶりか。
この辺で飲みに行きましょーという話になって、他の百栄ファンの方に混じって、月末年度末の金曜で入れる店が見当たらない…とぐるぐる廻る間に、百栄師匠も合流、ご一緒することと相成った。
コアな百栄イスト、であり相当落語を聴きこんでいるMつぁん、Sさんの話に目を瞠り、対極であるKさんの素朴なギモンに驚かされた普通(?)のすじてつ。百栄師匠の様子というか、ふるまいにもいちいち感心を覚える。深夜近くなりテクシーだったが、実に楽しい夜だったなぁ。
画像は北海道ピザ。入ったのが北の家族だったのでね。
道東をいただきました。