こんにちは

松浦彰子です

 

 

昨日は

心理学講座の日

 

 

 


 

 

今回は

”心の整理”をテーマに

心のメカニズム&体験実習

 

 

心を整理するって

どういうこと?

とディスカッションも

しました

 

 

 

その中で

目標設定についても

話が展開

 

 

目標は

心が片付いてから

設定するものです

 

 

 

目標というのは

ただそうなりたい!と

思ったから

立ててみた

 

 

立てたからやってみた

 

 

これでは

実現率が

ものすごく下がって

しまうんです

 

 

 

私が最近であった人も

 

 

目標を語っている

その言葉の下(心の中では)

自信のなさや

できないだろうな~と

自分の未来に対して

肯定的なイメージが

もてないまま

夢やビジョンを

語ってしまう

 

 

そんな様子を見て

自分では結果が出る!

と信じて

行動していることが

 

 

空回りになって

しまっていることに

気が付いていない・・・

 

 

そんな状態で

先へ進んでも

なかなか思うような結果が

得られず

 

 

という人がいました

 

 

目標を立てる前に

まずはそのスタートラインに

立てる自分であるか

どうかを見極めることは

とても大切です

 

 

しかし

自分では

やれるだろう!

やってみよう!

と思い 

とにかく行動してみたものの・・・・

というケースも

少なくありません

 

 

 

そんな時

一旦 目標は手放すことを

おすすめします

 

 

 

以前

私が相談にのってきた人の中には

1年間 目標を立てない

立てられなかった

という人がいました

 

 

 

徹底して

自分がどんなスタートラインに

立ちたいのか?

それを

見つけるお手伝いを

しました

 

 

その人は

とてもシンドかった

と思います

 

 

もうそろそろ

先を決めないと・・・

と思っても

 

 

まだですね

と言われ

ゴールの見えない状態で

日々を過ごす

 

 

目標を立てることを

あえて手放すよう

アドバイスをしたのには

理由がありました

 

 

 

安易に目標を設定しても

人は動きません

 

 

むしろ

立てた目標に対して

真剣になれずに

自分に対して

”できない”

”無理なんじゃないか”

”そもそも意味がなかったのでは?”

などなど

 

 

自分の未来に対して

とても悲観的に

なってしまうからです

 

 

 

自分の目標が

スラスラと流れるように

出てきて

 

 

自分の気持ちの

準備も整っていて

 

やってみたい!

という情熱も出てきて

 

 

実際にやってみたら

あら?

想定外

という事態になっても

決してあきらめずに

またやろう!と

思える

 

 

心がこの状態になれば

未来に迷いが

出ることは少なくなります

 

 

 

また目標に向かう

その途中で

いったん

自分を強制的に

止めてみる

という方法が効果的な

こともあります

 

 

先へ進む前に

これまでの自分を

振返り

そして

これから先へ

どうやって進んで

いくかを

見直す時間をつくります

 

 

 

 

今 自分は

目標設定をして

どんどん行動して

いく時なのか?

 

 

それとも

一旦 立ち止まって

見直すことがあるのか?

 

 

そんなことを

見つけていく講座に

なりました

 

 

 

☑自分の心を整理するため

☑自分の状態をチェックするため

☑これからの進み方を決めるため

☑先へ進めない原因を取り除くため

 

様々な目的をもって

講座に参加してくださいます

 

 

 

心理学が日常生活に

活きてこそ

学ぶ価値と

体験する価値が

あります

 

 

 

皆さんにそんな

講座をご提供できるよう

私もいろいろと

創意工夫しながら

またお会いできる機会を

楽しみにしています

 

 

 

次回の開催は7月を予定♪

 

 

興味や関心のある方は

どうぞこちらの方へ

ご登録ください☆彡

 

 

 

 

 

LINE@(友達追加のボタンからもお申込できます)

友だち追加