なでしこジャパンと少年サッカー | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

なでしこジャパンと少年サッカー

三連休が終わったら台風がやってきそうですが

みなさんいかがおすごしですか・・・?



さてさて、この三連休、わたしはどこにいたかというと・・・



菅平高原におりましたっ!

21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

菅平で何をしていたかというと・・・


サッカーマガジンカップ!(という少年サッカーの大会)にコタロー達のチームが参戦するので

その応援にいってました!




・・・が、しか~し、

我が家の大黒柱(夫)は、子供たちの引率のため

チームで借りたバスに同乗する


ってことはつまり・・・



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~




片道4時間ほどの道のりを


わたくし、どんぶらこの運転で移動した


運転はキライじゃないんだけど、

長距離をミミコとふたりで移動するのは初めてで少々緊張していたせいか



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


なんとか到着したときには肩も腰もバキバキで

不覚にもよろけてしまったわたし、どんぶらこ



大会の結果はまあ「ぼちぼち」といったところ

親から離れての合宿も今年で4回目だけど、毎回みんな成長してくれてるので


まあそれでヨシとしよう




ところでところで、

週末の大きな話題といえばなんといっても



なでしこジャパン優勝おめでとうーー!!

そして感動をありがとうーーー!



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


VTRを何度も見ては感動にひたっていたのは

わたしひとりではあるまい




ブロ友*Hachi* さんも言っていたように

女子サッカーは不遇の時代が続いていた



私も一度、JEFの女子チームの試合を見に行ったことがあるけど


観客は数えるほどしかいなかった(ゲームは大変面白かった )



プロで活動している澤だって地元の激安商店街が御用達だったようだし


これからは女の子も環境面での心配をせずにサッカーができるように

十分なことをしてあげてほしいと心から思う



だって


だってね


2回リードされて2回おいつくってすごいことだもん


しかも、延長戦の後半まで集中力が続くなんて 並大抵のことじゃないと思う


比べるのもおこがましいけど

コタローのチームはなかなか面白いチームだけれど

先制点をとられるとみんながオロオロしだして気持ちが萎えていくのがハッキリわかる


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

↑声も絶え絶えである



だから


「最後まであきらめない」


って見てるほうは簡単にいうけれど、

それがどんなに大変でしんどいことで、強い精神力が必要か



よーーーくわかる




ほんとにありがとう、感動しました




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



これからも応援するからね!

がんばれーーなでしこジャパン!









21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ にほんブログ村



====

な~んて言ってる私だけど

前日遅くに菅平からもどったため、爆睡していて

朝起きることができませんでした。


かろうじて延長戦からみたけれど

こわくてこわくて


またもフトンかぶって応援してました


いやー私は根性なしだねぇ(^^;)






★追記★

なでしこジャパンのワールドカップ優勝からフィーバーが続いていますね

チームとしてははじめて、国民栄誉賞の授与も決まったそうです


長年の苦労が報われたようで、

わたしもうれしい


これから女子サッカーもどんどんもりあがっていくといいなと応援してます。


ちなみに国民栄誉賞の副賞は、熊野筆 になりそうだとか。

日本が世界に誇る、伝統工芸の化粧筆だそうです。わたしも買っちゃおうかしら♪