THE 吟 LIFE~吟道まっしぐら~ -138ページ目

イタイイタイ

この前新しい人が入会した日、練習を終えて帰ってきたみーみはお母さんに憮然とした表情で開口一番、「新しい人がくるんやったらくるで、一言先に言っといてほしいわ。私にも心積もりがあるから」と注文をつけていたらしい。。。。一体みーみに何の心積もりがいるねんっ。。先輩としての威厳だろうか・・・こういう子なのですみーみは。。。ああ、おもしろい子、おなかが痛い。。笑
痛いと言えば・・今口の中が非常に痛い(>_<)昨日歯医者に行って、虫歯チェックとクリーニングをしてきた。フォークが口の中に入るだけでも苦手なのに、あの金属音と器具が口の中に入り、更に力強すぎるブラッシングのせいで元気の無くなった歯茎と歯が悲鳴を上げてて、失神しそうなくらいが痛すぎて今も口の中で血の味が広がっている。しかも発達した歯茎も切除したし・・・ああ、考えたらまた痛くなってきたような気がする。。。

祝★ご入会

日の出今日は茨木のコミュニティでやっている詩吟同好会の日。といってもいつもみーみとのマンツーマンで教えているわけなのだけれど、今日は以前茨木の広報を見て電話で問い合わせしてこられた男性の方がお見えになった。今日来られるとの事前連絡がなかっただけに驚いてしまったが、そんな事もあるのではないかと余分に「舟中子規を聞く」の漢詩を持ってきていて正解だった。
第一印象は、大人しくて、真面目な方。全く声楽関係はやったことが無くカラオケ程度、でも♪鞭聲粛粛~べんせいしゅくしゅく~♪の「川中島」がやりたくて詩吟を習いたいそう。今日は一応体験という名目で基本の腹式発声の練習を中心に、呼吸法、詩の朗読、それから音を出して発声することを重点的にした。途中感想を聞いたら「気持ち良いですね~」と汗をぶるぶる掻いて楽しんでおられるようだった。一生懸命言われた事を忠実にやろうとする姿勢や私の模範中も一緒につぶやいて理解しようとしてる等すごく熱心な方。あっという間に2時間が過ぎ、入会されるか聞いたところお願いしますとおっしゃったので会員さんが1名増えた。
こうして初めて大人のしかもまったくキーの高さが違う男性を教えた今日は本当にいろいろと勉強になった。次回からは川中島のテキストを作ってその吟で教えていこうを思う

まさか遺跡だったなんて。。。

6cc78408.jpg今は尼崎住民だけれど、私は生まれも育ちも枚方で、以前住んでいた場所に父が整体院を開業してるので今でも枚方に行くことは多い。離れて8年ぐらいになるけど、住んでる時は知りえなかった事実があった。うちの近所に第2京阪という道路を通すらしく、建設のため確認調査したところ遺跡が発見されたらしい。その内容とは・・・平安時代から中世の水田跡、古墳時代の竪穴住居跡、弥生時代から古墳時代の谷などを発見し、竪穴住居には、造りつけたカマドを備えたものや、排水溝を持つものも。また、谷の際では、弥生時代中期の沢山の土器が棄てられた状態で出土し、次いで、古墳時代の竪穴住居跡の下から弥生時代の円形の竪穴住居が発見されたそう。特にすごいのは弥生時代中期前半(今から約2,200年前)の独立棟持柱(どくりつむなもちばしら)をもつ大型掘立柱建物を1棟検出したらしく、段丘の最頂部に立地してるため見晴らしく、当時祭殿等のシンボル的な建物だったのではないかという説が挙がってるそうです。
とにかく驚きました。久しぶりに来てそんなことになってて。。昔はそんなことも知らずに犬の散歩でよく歩いていた場所だったのに。。。今やその一帯は昔在った家などは取り壊され、発掘中の遺跡そのものでフェンスによって囲まれた土地が至る所ありました。