大学の夏期講習に出席している長女の代わりに保育園のお迎えを頼まれて、
孫のぽつくんに3週間ぶりに会ったのですが、

あら?ぽつくん、言葉が赤ちゃんになってる!

今2才5カ月のぽつくんですが、わりと早くからお話しができていたし、大人に囲まれた生活だったので、
発音もしっかりして会話もきちんとできていたんですが

『おかえりなちゃい』『いってきまちゅ』のような赤ちゃんコトバになっているし

『おとうさん』『おかあさん』が、『パパ』『ママ』になっている。!(◎_◎;)

保育園生活2カ月にして、周りに感化された、
2才児の適応能力に驚きました。(笑)


1才3カ月のもう1人の孫が通う保育園は、
会話が全て英語なので、
先生が Let's go to the park.
と声を掛けると、
嬉しそうに、イェ〜イ!
なんて言っているから笑っちゃう。(^_−)−☆

この子の場合、rabbit も、うさぎさんも
同じようにピョンピョン跳ねるものの認識だけど、
概念としてはどういう理解なのかしらね。(笑)


子どもって、本当に面白い。♪( ´▽`)



今日のお茶は
お客さまに、アグー豚さんとレトリバーのリーボくんをお招きして、おもてなしの自主練に励みました。