1123(兄さん)×古代文字 | 古代文字道場 村守水分

古代文字道場 村守水分

古代文字道場主催<http://kodaimoji.jp>→<http://kodaimoji.net/>→(HP: https://www.suibun.net/)

11月23日 太陰太陽暦10月28日 

壬午(みずのえうま) 皇紀2671



勤労感謝の日ですから

いい夫婦の次はっ

いい兄さんとはいかないか。

誰もいわないだろうけど…『兄』大事!

兄さんも兄弟もいないけど

兄の古代文字は重要なのです!

『祝い』というめでたい文字にも

兄は含まれています。




古代文字道場 村守水分


(口)+(人の姿)

この口を(さい)と呼ぶ。架空のいれものである。

祝詞をおさめる器を示し(白川翁説)

それを掲げる重要な役目をもつ人を兄と呼ぶ。

長兄神事掌(つかさど)るもの、

すなわち『祝』となるべきものであった。

甲骨文金文字形には、

袖飾りをつけて舞い意味す兄や(上記)

跪く形の兄(下記)がある。


 




古代文字道場 村守水分



 



 


神事うものであったことがられる。

そして村上春樹の小説『1Q84』のBook1にも

でてくるから驚きだ。ふかえりと天吾がはじめてあったとき、

天吾が「両手で、空中にある架空の箱を支えるようなかっこうをした。

特に意味のない動作だったが、何かそういった架空のものが、

感情を伝えるための仲立ちとして必要だった」と…

 

架空の箱、架空のもの

まさしく白川文字学でいうサイ(祝詞をおさめる器)である。

 

このように

作家や、芸術家にも浸透している。

古代文字は21世紀の表現において

重要なメッセージをもっているのだ。

 

にいさん、にいさんず。2・3's

休日には労わろうね。

どうぞパパの手の歌ですよ。



歌:忌野清志郎&2・3's「パパの手の歌」



{昼間のパパは~}とは ちょっと違う(笑)その曲ではないです。

勤労感謝の日!パパの手は文字を書いたりしていま~すっと。