子供の保育園がコロナで休園しまくっていた頃、夫婦ともに在宅勤務だったものでアマプラビデオにはそれはそれはお世話になりました。


「ちょっとは教養になるもの見せなよ」という夫がバレエのくるみ割り人形を子供に見せたのがきっかけで、長女がバレエを習い始めたのでした。


長女のクラスでは子供に混じって親子一緒に習ってる方がいて、私も待ってるの暇だしな〜とアラフォーにしてバレエ始めました。

娘とピンクのレオタードにピンクのスカートで踊ってる、というか、跳ねております(メソッドの規定のユニフォームがピンク)。


そんなこんなでバレエの公演を見に行ったりするようになり、バレエ音楽を聴くことが増えて、そういえば学生の頃にオケでバイオリン弾いてたなと思い出しまして。

ちっとも上手くならず子供に置いていかれてるバレエ(後から習い始めた次男にもすぐに抜かれた)より私にはバイオリンがあるじゃん、と冬のボーナスで新しいバイオリンを買い、ちょうど桐朋大出身の先生がレッスンを始めるとのことで習い始めました。


そういうわけで私、子育て中の会社員ですが、習いごと二つもやってます。

バレエの方は「いつかポワントシューズを」という夢も消えて、ジム通うのと費用変わらんし運動不足解消〜くらいの気持ちになってますが。。


今の目標は、バイオリンを上達してどこかのアマオケに入れてもらうこと。

バレエで中年太りを回避すること。

いつか私が演奏して、次男と娘に踊ってほしいなー(素人には無理かな)