*1y2m29d D455* 子育て支援センターと公園と♡ | *2017年8月9日男の子を出産* 息子もママも3歳♡めいみの日々の記録のブログ

*2017年8月9日男の子を出産* 息子もママも3歳♡めいみの日々の記録のブログ

2017年8月に男の子を出産‪‪した*めいみ*のブログです☪︎.*·̩͙

さて今日はどんな一日にしようかな?

支援センターは10時から。

その前に100均で少し買いたいものと、ATMに入金したいもの。

よし。9時過ぎに家を出て、いつもの大きなDAISOのところに

スーパー、ATM、小さな小さなフードコート、メガネ屋さん、ホームセンター、本屋さん、靴屋さん、洋服屋さん、電気屋さん、ドラッグストアに、そしてDAISO。

とっても便利だけど、真ん中に駐車場があって、その周りを囲うようにお店が。

各店舗の上にも駐車場はあって、そこだけにしか用事がないならいいけど、ちょっと不便。

それこそ雨が降った時とか。

今日のATMとDAISOは駐車場を挟んで向かい側。

端から端への移動。

もちろんたくさんの人が利用してるけれど、もう少し作りを考えてくれたら、きっともっと人が来るのにねぇ。

身体の不自由な方とか子供を連れたママとかには優しくない作り…。

今日はその後の支援センターにすぐ出発したかったのでエルゴ抱っこでATMからのDAISO。

そして、即座に支援センターへ

先日の反省を活かして大通りに出てみるもやっぱり上りは少し混んでるかな。

途中で曲がって、家の近くの裏道を使ってぴゅ〜っと

10時前に5分くらい前に着きました〜

息子は新しい遊びを発見し、滑り台の上から車を走らせる?サカを下らせる?を楽しそうに何度も繰り返し

しかも一度後ろ向きや横向きにおいても、ちゃんと前向きにして滑らせていて、ちゃんと前後が分かるんだね!

またしてもママは感動

センターでは、母親学級からのママ友さん1人と5月ぶりにお逢いしたり

娘ちゃんが、また更に女の子らしく可愛くなっていて悶えた〜

更には息子よりも少し月齢の低いお子さんを持つママさんが、私を褒めてくださって。

うん。正直に嬉しかったです。

ママさん、ありがとうございました



いつも通りお昼から実家へ。

両親はお買い物に出かけていて、息子はすでにお腹ぺこりん状態。

BFとカップ麺で先にお食事

別に豪華なものを食べたくて実家に行っているのではなくて。

私がおかしくなったのは、きっと寂しかったから。

納豆ご飯だけでも、卵かけご飯だけでも、それこそカップ麺でもなんでもよくて。

息子とは毎日いろいろ話をしてコミュニケーションを取り合うけれど、やっぱり大人と話がしたかったり、大好きな両親の元気そうな顔を見て声が聞きたかったんだろうなと、最近本当に思います。

お昼寝&おやつ後、母が車で10分程の公園にお散歩に行きたいから一緒にどう?と誘ってくれて行ってきました。

妹の旦那さまの実家の近くかな。

割りと大きな公園で、いろいろな設備があって、ちびっ子たちも遊べて、長いローラー滑り台もあって。

母は公園の周りをお散歩、私たちは遊具で遊びを息子もとても楽しそうでした


初めて立ったままで階段を1人で上りきったり
 






最後は自分でパチパチ拍手〜!

可愛いぞ
 
というところまで映っていたんですが、アップしよあとしたら「著作権が〜」と何かが引っかかり、思いつくものは上りきった後に、こっちを向いてパチパチする息子のリュックの前側に付いているチョロミーとムームー。

そこを切ったらアップできました。

パチパチ拍手はアップできなくて残念。

編集で隠しても良かったけど、ママもう眠いのよ


ローラー滑り台はお尻が痛くというか痒くならないように、ちゃんと敷くやつを持ってこなくちゃということで、今回はローラー滑り台はなし。

でも、他にも大きな滑り台があって息子と2人で滑ったり

そもそも遊具のところに着いた途端に、また息子が楽しく遊べる場所が増えたのかと思うと私のテンションが上がって上がって

まだ少し緊張気味の息子が母の横にいるのを確認し、ママは真っ先に1人でターザンロープを楽しみました←←←

やったのはどれくらいぶりかな?

一回しかやらなかったけど、楽しかった

でも、緊張している息子を無理矢理遊具のところに連れて行って遊ばせるのも…と思うので、立ち止まって様子を伺っている息子の目の前でいつもママが真っ先に遊具を楽しみます。

ママが楽しそうだと息子だって安心するもんね

だからこの前の初のリトミックも息子は不安そうでくっつき虫さんだったけど、ママは息子を抱っこしながら思いっきり楽しみました

にこにこもイライラも伝染するものね。

だから、やっぱりママがにこにこしているのは大切だと思います

公園から帰る前に駐車場近くの池の鳥さんを見に行こうということになり


{5D675EB8-7453-4229-8B95-8731ABF7B290}


お、美味しいかい???


見ていると、近くに両親と同年代のご夫婦が一組。

声をかけてくださって話が弾み、たぶん20〜30分近く話してました。

ご夫婦には息子さんも娘さんもいるらしく、旦那さまが「娘はいいですよね!孫に気軽に会いに行けるし会いに来てくれる!息子の方はやっぱり奥さんのことを考えるとなかなか行きづらい」と。

もちろん息子さんの奥さまもとてもいい方らしいけど、やっぱりそういうことってあるよね。

娘の方が気楽だよね。

それで、娘さんはお子さんが3歳になるくらいまで実家と頻繁に行き来をして、誇張した表現だとは思うけれど、「もう実家に来て安心して、上げ膳据え膳で授乳するだけで、おむつ替えもお風呂もお世話は全部私たちがやっていましたよ〜(笑)」と嬉しそうに話す旦那さま。

今でもお孫さんが体調が悪いと知ればすぐに車ですっ飛んで行くそうです

しかも「高速を使って高が1時間でいけちゃいますからね!行きやすいもんです」と。

我が家は実家まで10〜15分、妹宅は実家から15〜20分。

そのご夫婦すごい!!

母と2人でびっくり!

でも、その娘さんもお孫さんも、そしてそのご夫婦もそれでみんな幸せなんだからいいんだって。

今の私たちの話をしたら、もう大絶賛で喜んで賛成してくださって。

そして、「この子(息子)がこんなにも穏やかでいるのは、お母さんがこうしてにこにこしているからだね!」と言ってくださいました。

メンタルやられて、ダメダメママだけど…。

今、何を大切にすべきかを考えて、私がにこにこ楽しく過ごしていること。

支援センターでのママさんとのこともそうだけど、初めてお逢いしたのに、こうして認めてくださってありがとうございました。

本当にとてもとても嬉しかったです



そんな今日は、妊娠中に産後に着ようとearthのセールで買ったお洋服を。

{9BC740C8-F039-41EE-90FF-E898A850F7D8}


半袖←

でも、お外に出る時は上に着るし、全然寒くなかったのでした。

春夏にできなかったおしゃれ。

少しでも取り返すように楽しみたいと思います。

ちなみにヘアアレンジは2段くるりんぱで、先日見つけたお気に入りのパールのバレッタを

写真を撮ったのはお風呂後だったので髪の毛おろしてます。



あとあと!

リングピロー!

私たちの結婚式で使ったものがこちら↓

{B5F20F22-B2E8-43F7-8559-54D6222A50B9}

一応私の手作りです。



そして、先日見つけたケースでそれに似せて作った、ちびリングピロー。


{5D7CB664-2D55-461C-85EF-0F800A970D39}

フェイクグリーンの中には、グリーンのフェルトで作ったクッションが入っていて、リングが落ち込まないようになっています。

お式で使ったのはクッションを入れなかったから、当日にリングが沈んでちょっと取りづらかったそんなこともいい思い出。

DAISOでは前はあったオフホワイトのリボンがなかったので、今度手芸屋さんで買って来て、蓋の部分にグルーガンで付けようと思います

買った時の普通のケースに入れていた結婚指輪、今度からこのリングピローに入れようと思います

ハンドメイドと言える程の大したものじゃないけれど、久しぶりに創作意欲が湧いて楽しい時間でした

あ〜、お星さまがキラキラトキメク〜