・:*+.養護教諭の一日・:*+. | 腐でROCKな養護教諭〜♀♀のBLふうふです〜

腐でROCKな養護教諭〜♀♀のBLふうふです〜

Bの私とLかもしれないパートナーなのでBLふうふ。
2017年10月に横浜で挙式→新築マンションを購入しました”

※夜に書いたブログを翌日にアップ作業だけすることがあり、日中更新のときがあります。
※勧誘・宣伝等への返信はしておりません。

キョロキョロ「先生っていつも何してるの?」
ショボーン「保健室の先生って暇そー」

生徒によく言われるセリフです。私も自分が生徒だったときは同じような疑問を抱いていました。一般の先生たちの目から見ても、保健室の中では何をしているんだろう?と思う人もいると思います。一緒に働いていても、保健室内部の生活って、主である養護教諭しか知らない世界ですし、そこにいる養護教諭次第というところはありますね。


養護教諭になりたいなー。
養護教諭ってちょっと興味あるなー。
なりたいとは思わないけど、保健室での生活ってどんな感じなんだろーなー。


過去に一度書いた記事ですが、質問をいただくことも増えたので、加筆修正してみました鉛筆
これは私の例ですが、日々の業務内容についてふれてみようと思いますニコニコ




口笛(腐でRockな)養護教諭の一日グラサン

7:00  起床
朝がすごく苦手なので、起床1時間前にアラームセットして、その後1時間掛けて起きてます
水またはお茶を一杯飲んで起床太陽
テレビをつけてニュースを流しながら、着替え・洗顔・ゴミ出しの準備・猫トイレの掃除・猫ゴハンとお水のセット(帰りが遅くなることも想定して、ある程度の量だけ毎日自動給餌器にゴハンをセットしておきますあしあと・メイクをして家を出ますくるくる

8:00〜8:15  出勤
車通勤です車駐車料金は掛かりますが、出張で市外へ行くことも多いので車の方が効率的うずまき
通勤距離によっては、家ではなく車内で朝食やメイクをすることもありますメロンパンブラシ化粧品アイシャドウ口紅
出勤したら一杯コーヒーを飲んで、気持ちの準備をしますコーヒー


8:20〜30   朝礼
学年ごとに開かれる打ち合わせ内容も耳をダンボにして聞き、頭に入れておきます。
特に、学年の指導方針や委員会等の集まりといったスケジュール類の把握は、全学年の生徒と関わる養護に取って大事な情報です。

8:30   保健室開室
朝練中のケガは別ですが、基本は授業時間中の傷病を対応するため、朝の来室はほとんどありません。この間に保健室(と私)の環境整備を済ませます。

・保健室の換気と清掃。冬は加湿器の準備やアルコール消毒を念入りにします。その後は歯磨き歯
・氷の補充と、濡れタオルを作って冷蔵庫へみずがめ座
・天気によっては洗濯もしますTシャツ



9:00  欠席・健康観察チェック。
欠席確認は職員室まで行く方式を取っています鉛筆気になる生徒についての情報交換ができるというメリットがあるので、この形は変えていません。
日頃の先生たちとのコミュニケーションを大事にしています。

9:10〜  通常執務
・前日の来室集計とか
・ほけんだより書いたりとか
・掲示物作ったりとか
・メールの返信したりとか
・日本スポーツ振興センターの入力作業とか
・報告書類の作成とか←コレが一番多いかも?
・ケース会議の書類作成とか
・委員会のレジュメ作成とか
・健康教育の指導案作成とか
・出張文書作成とか

これとは全然別の事務処理や、応急処置・メンタルヘルス・疾病や身体構造に関する自己資料の作成をしています。


この間に、体調不良者の対応やケガ人への応急処置、健康相談というメイン業務と諸会議をひたすらこなす、という日々です。

来室の様子によって余裕ありそうなときは、授業観察や校内の安全確認に回ります。



また、緊急時に備えて、PC業務は前倒しで処理をしておくことを心掛けています。社会人としても、緊急事項があったから〆切間に合いませんでした、は恥ずかしいですから。当たり前のことですね、すみませんタラー



12:00  昼食
基本的に職員室でとっていますおにぎ保健室でお茶は飲みますが、食事をするというのにちょっと抵抗があって…。
この間(昼食時)だけは、緊急時を除き保健室対応はなし!昼休みに来ましょう!というスタイルに私はしていますカギ

もちろん昼食時も対応する養護もいますが、私だってゴハン食べたいし食べなきゃ午後もたないし、15分くらいの食事時間くらいちゃんと確保したいのです…。



12:30  昼休み
保健室が一番賑わう時間。
体調不良者とケガ人が優先ですがいなければ誰でも自由に来ても良いというスタンスです。
どの学校へ赴任しても、大概特に3年生がわんさか来ます(笑)身長計りに来る子たちが列をなしていたり、おしゃべりを楽しんでいる子がいたり、血圧計や体脂肪計・聴診器を触ってみたりと、とてもバラエティに富んでいます照れ

インフルエンザシーズンは、体調不良者とケガ人のみの来室に留めるといった措置を取ることもあります。


13時前後  午後の授業開始
通常執務続行。睡魔との戦いが始まります…おすましペガサス


15時前後  清掃指導
掃除くらいできるようになろう!がモットーの私ですが、学校の清掃ってなぜ未だに箒と雑巾なのでしょうか…?掃除機とかあっても良くない??ダメ????つかいい加減清掃業者キャップ入れてほしい。


16時前後  諸活動(部活や委員会活動)
教育課程外と言われていますが、全職員何かしらの顧問についているため、実際は事務処理や教材研究などできるはずもなく監督について指導しています。


17:00  一応ここが定時。
ですが、引き続き諸活動が行われます。
夏場はどの学校も諸活動が18時くらいまで行われるので、定時上がりという概念は残念ながら根本から存在しないようなものです。


17時以降  下校指導→残務処理
私の場合、学年生徒指導や担任と、1日の中であった生徒指導等の情報共有をしてその日の仕事は終わらせることがほとんど。
一般の先生たちは、(下校時間にもよりますが)遅いときは21時22時まで普通に残っています。
私も健康診断シーズンは20時くらいまで残ることもありますが、基本は生徒が帰ったら自分も終わり、というスタンスです。

特に一度体調を崩してからは、極力残業しないよう稼業時間内に仕事を終わらせるようにしています。まぁ、それが普通なのでしょうけど、現場に出るとそれが実質不可能なことを痛感します。


18〜19:00   帰宅。
娘たちにゴハンをあげ、猫トイレを掃除猫あたま
パートナーと夕飯を一緒に食べながら、YouTube見たり1日あった出来事を話したりして少ない余暇時間を楽しみますスマホ
お風呂は湯船だったりシャワーだけだったり、体調によってマチマチおすましスワン


21〜23時  就寝
といっても、寝室にもテレビがあるので寝る前に結局YouTube見たりどうしても見たいドラマを見たりSNSしたりとダラダラして過ごしますスマホ
寝室には、加湿器・リップクリーム・水筒が必需品うずまき
寝る前に明日は何着ようか考えながら、リップクリーム塗って水やお茶を飲んでから寝るようにしていますzzz






ところで、話がガラッと変わってここからは余談になりますが、初めてお会いした教職についていない方とか、実習で受け持った学生さんや短大の後輩等々から、学校の先生ってネイルとかヘアカラーってしていいの?と聞かれることがあります。教職につこうとしている方や、ついた後でも悩む人、結構いると思いますが、結論としては、細かい規定はないです。(自治体によるかもしれませんが)
個人的には、奇抜じゃなければある程度はしても良いと思いますが、ナチュラルテイストに仕上げる形がベスト、と思っていますアイシャドウ

私はヘアカラージェルネイルマニキュアまつエク付けまつげもしていますが、どれも色やスタイルはナチュラルテイストで仕上げています唇(その方が好きってだけ)

でも、まつエクのカラエクはバツブルーかなぁーと思うし、ネイルもキャラネイル・3D・レオパードなどのデザインが強いもの・ビビットカラー・大きめのストーンはバツブルーかなぁーと思っている。




あと、腕時計と結婚指輪以外のアクセサリー類は付けない結婚指輪 

これは誰に言われたわけでもないですが、例えばてんかんなどの痙攣を伴う発作を生徒が起こしたとき、アクセサリーを巻き込んでしまう危険性があると思って危ないので付けない、という私の考えというだけで、付けて仕事している先生たちも結構います。


通勤用の靴は、服や気分に応じてブーティーだったりパンプスだったりハイヒールだったりと様々ハイヒールただし、体育館用と下校指導や校庭作業用にスニーカーも常備していますスニーカー




次に、養護教諭を目指す方から聞かれるのは、「着るなら白衣か・エプロンか・何も着ないのか」論。

私の場合、仕事中は白衣(水色)を羽織っています。同じ地区で働く先生の中には、ピンクを羽織っている先生もいるみたい。

理由は
① 遠目からでも目立つので、すぐ養護教諭と認識される(できる)。
②特に塩素消毒の際、私服の色落ちを気にしないで良い。
③寒くない。自分自身1枚羽織ると安心感がある。
番外編:エプロンを付けたら生徒から不評だった。


別の教科の先生と被る!とか、エプロンはあの先生の専売特許だ!的な不評?を初任校でもらったので白衣にして以降、自分の中で白衣が定着したのでずっとこれできています。でも白は嫌だったので水色にしました。



最後に、私は環境を整えてからでないと仕事がスムーズに回らないタイプのようなので、仕事で使う物品にはこだわりをと思っています。

例えば文房具。もちろん事務室にあるものをいただくこともできますが、特に付箋やボールペンはよく使うのでキャラもの・猫ものを買ってしまう傾向にあります。(最近はシャチハタをポケモンデザインの物に買い替えました音符
特にキャラもの(その中でもアニメやゲームのキャラクターもの)を持っていると、それをきっかけに会話が始まることもあるので侮れません。
最近はバインダーをおっさんずラブ展で買った天空不動産のものに変えました(笑)

また、デスクワークが多い仕事でもあるので、骨盤矯正用の座布団や円座を使ったり、マッサージクッションを置いたりもしています。

職員室の机上には、(正直仕事とは関係ありませんが)キャラのフィギュアやグッズを並べてモチベーションを落とさないように工夫しています照れ(なんか言い訳がましい…)

でもこれを通じて先生たちとの会話の量が増えたり仲良くなれたりするので、あながち間違ってはいないと思う…。


働いていて思いますけど、養護教諭って身近な仕事の割によく分からない/知られていない仕事ですよね。
それが良いとか悪いとかは分からないですけど、素朴な疑問に溢れているというか…。ある意味奥深いなとも思いますけど、働いてみて知ることも多いなと、質問をいただくようになってから感じるようになりました。



大学でも実習でも学ばないところですが、実は一番気になる視点でもありますねグラサン
でも、見た目も大事なことですが、仕事なのでちゃんと仕事に必要なスキルを身につけることを大事にしましょうね!

その上で、自分らしさを大事に仕事しましょキラキラ