いつも定休日

いつも定休日

更新頻度とかちょっとよくわからない
声豚&アイドルヲタのゆるいブログです。

Amebaでブログを始めよう!

PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOLが始まって心がぷいぷいしています。

ビル倒しちゃったではない、それはドミノ倒しや。BD予約します!

こんにちはこんばんは。

 

推しが出演している舞台を観に行ってきたのですが、アンケートがないということで

「じゃTwitterかな」と思ったのですが…Twitterの文字制限じゃ回数分けないといけなさそうで

無理だなあとなりました。

なので化石になっていたブログを使って感想を書いていこうと思います。

(しばらく更新ないと思ってたんだけど)

 

 

「へなちょこヴィーナス」

推しメンの神志那結衣ちゃんがHKT48を卒業してから初の舞台出演ということもあり、

それは見に行かなくては〜!ということでウン10年ぶりの下北沢へ。

当時は自分の用事というより友人の付き添いで行っただけ、という感じだったので

ちゃんと自分の予定としてこの場所に降り立つというのは初めてでした。

 

あえて前回の上演について調べず、まっさらな状態でいざ観劇。

まず、小劇場だというのはわかってたけどマジでステージと近いからビビりましたね。

ビビるな了解!!

約1時間半の舞台というのを前説で聞いたときは

「えっ早いやんどうまとめるんだ?」

となり、さらに本編もいきなりクライマックス感しかない始まり方だったので、

「最初からクライマックスじゃん…!この先どうなっちゃうの〜?」

と思わずプリキュアの次回予告みたいな感情に。思わず女児。

が、そんなことはなくホロリとくるシーン、声出して笑ってしまうシーン…様々なシーンが

うまく重なってテンポよく物語が進んでいくので、初見の状態の私でもグッと世界観に

入ることができました。

最初のクライマックスすぎるやつもしっかり回収されました。

「あっ!ここで最初の繋がるのか!」みたいな感じでスッキリ。

 

あと各メンバーが「なぜここに入ったのか?」というのも見ていく中で解き明かされたりも

するのですが、メンバーが成長していくだけではないところも良かったです!

チアを通していく中で周りの人達も成長していくストーリーすき;;

あとチアなのでダンス!バラバラだったチームがひとつになってダンスをするというのは

これを「青春」と呼ぶ以外ないやろがい!って感じ。たまらん。

稽古以外にもきついダンスの練習があったことは推しが言っていたので、期待値アゲのアゲ

していたら想像以上にカッケー!!ってなっちゃいました。

 

(雑ネタバレ?感想)

鯛焼きポシェットかわいい〜

学校の格を落としてるのはギャル&ギャル男のアレだと思うんだぼく…

学校側と生徒の気持ちって結構ズレあるよねうんうん、とかつてバチバチした経験があるので

そういうとこも唸ってしまいましたね。

先輩!かっこいいし妹さんの心配する前に自分の勉強ちゃんとしよう!w

あとウマ娘おって笑った\俺の愛馬が/ 私の推し声優はエアグルーヴ役で出演してますソウナンヤ

推しメン変わらずダンス良すぎて最高かよ!

 

 

 

個人的には高校時代はずっと美術部で変な色違いしたり、不用な石膏像に色塗ったり、

総合文化祭などというやつに駆り出されたことが当時の青春だったかもしれないと

見終わった今思い出しています。何やってんの。

そんなことしてたから大学も美術大学に進学することに決めて今があります。

自分の高校にそういえばチア部あったなあ…ギャルばっかりで何をしてるかわからん部活って

言われてたんで、実体験はまた違う思い出ですわぁ〜

や、もしかしたら推しメン追いかけて現場行っちゃってる今が青春かもしれないですね!

ありがとう青春!!!!

 

 

そんなこんなで

 

 

幸せな気持ちを抱きつつパンフレットと推しの写真を返って帰宅したら届いてた( ˘ω˘ )

推しが増えたり、気になるメンバーを隠さず堂々と言ってしまうのでいつも詰められる…

そんな私はへなちょこDDです。