教育とは何か:人を大事にするということ | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

私自身、教育とは何か、ということを意識的に考える時間を設けています。そうしないと、自分が何のためにこういう仕事についているのかを見失ってしまうからです。

 

どんな車でも定期的にガソリンを入れない動かなくなってしまうように、私たち教育者も定期的に「何のために教育者となったのか」を補給しなければ進む方向が見失われます。

 

そこをいつまでも握って手放さないことが、成長し続ける教育者かどうかを分けるのだと思っています。

 

私が教育者として活動している理由は、人を大事にするということはどういうことかを身をもって子供達に示すこと、です。そういう姿を見て、子供達も人を大事にできる人材へと成長していけると信じています。

 

もちろん、まだまだ未熟者なので、色々と失敗も犯します。時には子供達を傷つけてしまうこともあると思います。が、人を大事にするという心意気だけは常に持ち続けたい、常に成長し続けたいと思っています。