この間は本当にいろんなことがあったわよ

もう一杯ショックを受けた!

一つは論文と試験、もうただwordを見ると吐きたい!

二つは大好きな携帯がまさかトイレに落としちゃった!

三つは新しい携帯を買ってようやく使えるんだ、そして、まあまあ、新しいのもいいところがあれば、ダメなところがある。使い慣れる途中です。


昨夜、八日目の蝉の本を読みきりました、やっぱりいい本です。泣きました~

そして感動しました。やっぱ、ドラマよりもっとリズムが遅くて、見る側はもっとその中身を分かってます。でもドラマもいいです、檀れいさんはやっぱり演技がすごい、そんな矛盾な女、その唯の一つの母として、無限の愛を薫に捧ぐ。真の母ではないけど、本当の母みたい。

最後はいいですよ、ふたりとも気づかないけど、その環境でやっと自分の傷嫌していた、やっとすべてを向き合える、ちゃんと自分の先の道を分かり始めた。これこそ成長だわ。


いっぱい言いたいことあるけど、多いすぎるから、何が言えばいいかもうわからなくなった、ちょっと混乱しちゃって、やっぱり今度話そう。

今日は全国から玉樹の死傷者への祈りの日です、早く正常に戻れると願います。

最近はアンジェラ・アキさんの輝く人にハマってるよ。さすが手紙~十五歳の自分への第二弾ですね。メロデイーがスゴクいいです、そして歌詞も大好きになった。
そうですね、誰でも輝く人になりたくて、でも、それは易しいことじゃないからさ。
そう言っても、誰でもいいところがあり、少なくでも、必ずあるんです。
みんなも自分のいいところを見つけ出し、受け止め、そして自分が好きになって、これは歌詞から教えてくれたもの。
それは大正解です!
こっちはずっと言ったけれど、自分の悪いところを受け止めて、自分に嚇さないで、ちゃんと全部の自分を見つめてほしいって。 
そして、自分のいいところを見つけ出しもすごく重要な一歩です。自信を無くさないで、胸を張って前へ進め。

私もずっとこうやり続けている、挫けたり、怖がったり、がっかりしたりもよくするんけれども、悪い自分やダメな自分をちゃんと受け止めて、そして自分のよくやった時を思い出し、次も頑張ればと自分に励ます。できるだけ積極的に次のチャレンジに向き会いに行こう。
まあまあ、キレイに言ったけど、毎回もこんなによく出来るわけもないし、すぐ元気戻ったわけもないし、でもこうするしかないわね、もっとめちゃくちゃな気持ちに落ち込んでなんでもっと苦しいから。
でも、私はよく知てるけど、また逃げるものなんで、逃げば逃げるほど怖くなると自分は一番わかっているけれど、機会があれば逃げるタイプだよ。でも、向き合う!前向きにします!

なんか、突然自分は追い込まれたみたいで、自分に。

ここは最後かもしれない。

やっぱり一時興奮しちゃって、あは~

不安で怖くてしょうがない。

一歩一歩ですね、焦ないで、怖ないで、ちゃんと向き合わろ!