めちゃくちゃお久しぶりです。

娘は小学1年生になりました。情緒支援クラス在籍です。


娘が在籍している情緒支援クラスの1年生は娘を入れて2人、そして2年生の子が1人の計3人です。授業参観では支援クラスの様子を見ましたが、今の所気が合うようで仲良くやっていました🙆‍♀️

学校外で会ってもキャッキャキャッキャと遊んでいます。

授業参観で見たのは概ねSSTのような授業内容かなと思いました。情緒クラスで受けるのは国語算数含め3教科。あとは交流級で受けていますが、娘曰く教室の移動が大変だそうです😅ちなみに1番好きな教科は音楽、次が算数で、字を書く練習が多い国語と書写は最悪だそう。笑

休み時間や昼休みに時間があれば図書館に行っているそうで、毎日新しい本を持ち帰っています。重いから持ち帰らなくても良いんじゃない?と伝え、先生にも確認をとりましたが、どうやら娘のマイルールになっている様子。そして借りてきた本は殆ど学校で読んでくるそうで、家では滅多に読まないという🤣🤣

最近はヨシタケシンスケさんの絵本や、いいからいいからシリーズが多めです。選ぶのが遅いから時間がかかっちゃうけど、自分で選んで借りる事が楽しいみたいです✨



我が家にはまだまだ欠かせません、、、(義父の失敗対策です)


そして娘は娘でスーパービッグサイズに突入しました、、、、高いのなんの。

一袋に6種類の絵柄が入っており、娘も嬉しそうに選んでいます。