YouTubeでは「相互フォロー」は意味がない♡ | 「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

会社、人間関係、お客様。選ばれなかった私が、「わたしらしい」世界観を身につけて、選ばれるための等身大のブランド作り♡


YOUTUBEなかなか登録者が伸びなくて

諦めたくなる・・・

 

そんなことありませんか?


YouTubeって大変ですよね😭


 

インスタ、FB、ブログ・・・

 

いくつかSNSを使ってきたけれど

YOUTUBEは伸びにくいし

投稿を作るまでの過程が本当に大変。

(インスタの画像作りだけでも大変ですよね)

 

フォロワーが伸ばしにくい理由は

いくつもあるのですが、

 

「相互フォローができない」

 

ことも一つです。

 

 

インスタやブログって

フォロワーを増やす時に

「自分から登録してフォロー返しを狙う」

という技がありますよね。

(3割くらいのバック率があるとされています)

 


でもYOUTUBEはそもそも

相互フォローが規約違反。


 


とはいえ、

できないこともないと思うのですが、

今後自分のチャンネルを見てくれる

可能性が少ないひとに

フォローしてもらうことはリスクになります。

(アルゴリズムの問題)

 

だから、しないのが正解。

 

となると、

地道に地道に進めていくことになります。

(私はここに2年以上かかりました)


 

でも、その結果

ちゃんとチャンネルを設計したら

登録者230人の弱小チャンネルでも

お客様はしっかり来てくださいます。



YouTubeで来てくださったお客様

こんな方に来て欲しい、な

素敵なお客様でしたー♡


 

そしてそのお客様は、

これまでのどのSNSの経由より、

こんな人に来て欲しいと思っていた

「思った通りのお客様」でした。

 

動画ってよくも悪くもすべて伝わるので

合わない人は来ません。

 

だから「なんかイメージと違った」

ということにもならないし



完全な一般人なのに

動画で見ていただいているからか

「わぁぁ♡」的な感じに思っていただけます。


(これ、私も実際に経験したことがあるのですが、

なんか芸能人に会えたような感覚になるんですよね笑)

 


 

でもそのつながりを作るためには、

最初の設計が本当に大切。

 

それをしないと届けたい人に

届きもしないからです。

 

私のコンサルではこの設計を

個別にお伝えしています^^



 

YOUTUBEを使って

届けたいひとがいる!

そんなあなたはぜひお越しください^^



 


🌸📷こちらのシリーズもご覧ください📷🌸
 

▶︎世界観の作りかたシリーズ
▶︎スタイリング写真
▶︎職業わたしシリーズ
▶︎「職業わたし」コミュニティManyme
▶︎お客様の声
▶︎電子書籍出版
▶︎YouTubeチャレンジ

 

 


\ご登録でセミナー動画プレゼント💐/
▶︎世界観作りを学ぶ♡
メール12日間講座


\スマホで❤︎世界観スタイリング写真の基礎を学べる/
世界観スタイリング写真
オンライン基礎レッスン


\お友達で7日間LINEレッスン🎁/
友だち追加


YouTubeチャンネル

Instagram