第1期、最終講義が終わりました✨ | 「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

会社、人間関係、お客様。選ばれなかった私が、「わたしらしい」世界観を身につけて、選ばれるための等身大のブランド作り♡


この秋から、
宮本佳実さんのオフィスで
開催させていただいている
世界観スタイリスト養成講座。

今日が最終講義でした。

この講座は、
 世界観スタイリストとして
私がさせていただいている


「世界観創り」のお仕事の基礎を
まるっと詰め込んだ講座✨





世界観の創り方
物撮り、テーブルフォトの知識
ブランディングの仕方
ご提書の創り方、提案方法
お仕事の取り方。


私がこのお仕事をするにあたり、
「これだけ知っておけば大丈夫」
そんなこと基礎を入れ込みました。


カメラの画質よりも、
大切なことがあるからです。

それが、
世界観のスタイリングの方法を
知ること。





世界観を創るためには
まず自分と向き合うことが必要です。


世界観=価値観を視覚化したもの
だからです。


正直、簡単じゃないし
思っているより時間もかかるし
手間もかかります。


それを
スタイリング写真に落とし込む。






「たかがこの1枚を撮影するのに
なんでこんなに時間がかかるのだろう」


と虚しくなることもあります。

「最初は思ったものが撮れなかったけれど
今は思ったものが撮れるようになりました。」


「講座を通して自分のやりたいことが
明確になりました。」


「お仕事に向けて勇気を出して
 行動することができました。」



この講座を通して伝えたかったことは、
ただの物撮りのテクニックじゃなくて
仕事になるよ、とかでもなくて



自分の写真や
 世界観がスタイリングできたら

自分の人生も
 自分でスタイリングできようになる
ということ。

誰かからの評価とかではなくて
自分の価値を、
自分で認めてあげられるということ。





人生の正解なんてわかりません。


でも、
 自分で決めるから
未来が創られていくと思うのです。


自分が創った「世界観」が
人生の道しるべになっていくし


自分の世界観を、
カメラの枠の中をスタイリングできたら
人生もちゃんとスタイリングできる。


だから世界観を設計してほしいし
その力をつけてほしいと思っていて、


それをこの講座を通じて
 受け取っていただけたと
実感することが本当に多くて。


初めて開催する講座で
いろいろ至らない部分もあったと思います。


温かな目でみていただき
本当にありがとうございました。





開催をさせていただいた
YOSHIMIMIYAMOTOOFFICE
宮本佳実社長

LP作成にお力をお貸しいただき
素敵な生徒さまにお繋ぎいただきました

ライターのなおこさん♡

デザイナーのひとみさん♡

色々とお手続きいただきました
秘書のゆうこさん♡

可愛い修了証を作ってくださいました
コエルさま♡あやかさま♡

ご受講いただいた生徒さま。
本当にありがとうございました。 








開催自体が
ちょっと怖かったけれど
踏み出して良かった。


この講座が、
人生の中のなにかの
きっかけになれば幸いです。


感謝いたします♡
ありがとうございました。



今後生徒さまのサービスが

#女性起業家 のための
#プラットフォーム
#ドリームサイン で
提供開始されるかと思います。






世界観を創ってほしい、
スタイリング写真を撮影してほしい
そんな方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️💕