こんにちは

Sukesukeです。

 

先日レアルマドリードVSレアルソシエダの上位争いがありました。

久保にとっては古巣との対決でした。

試合の結果としてはスコアレスドローでしたが

僕の見ていた感じでは3-0ぐらいでもおかしくない試合展開でした。

今回の試合は決定力に泣かされたような感じでした。

フォワードのベンゼマ・ヴィニシウス・ロドリゴは有効的に攻撃で来ていたし

ヴィニシウスは決定機を3~5本ぐらい外しました。

その中の1~2本が決まっていればレアルの勝利で終わっていたでしょう。

ただ、ソシエダのDFもGKも最後まで集中力を切らさずに守り切ったという点もすごかったです。

 

ソシエダの久保も起点となるプレーをしていたりシュートチャンスもあり存在感がありました。

ネットニュースでは「レアル復帰説」などがありましたが

個人的にはソシエダで存在感を出し続けるほうが活躍が見れそうだなと思うので

マドリーで見るよりもソシエダで見続けたいですね。

みなさんはどう思いますか?

 

個人的にカマヴィンガのクオリティの高さを感じています。

今までは中盤をメインでやっていましたが、W杯で一度SB起用されていたのはみていて

ソシエダ戦もSBでフル出場していましたがSBを本職でしている人とそん色ない存在感でした。

近代サッカーでのSBの立ち位置は守備と同じぐらい攻撃のほうにもピックアップされている部分もあり
SBから起点になるプレイをいくつもしていました。

今後のカマヴィンガの起用法にはかなり注目しています。

 

他にはセバージョスの調子がかなり上がっている印象で

シーズン後半にかけて朗報になりそうです。

怪我人も徐々に戻ってくるのも考えるとシーズン後半が楽しみです。

バルセロナとは勝ち点5差と開いていますがまだまだわかりません。

次の試合は2月2日のバレンシア戦です。

応援します!!!