第四回匿名トーナメントの参加者、匿名の名乗りが出揃いましたので名乗りだけで予想してみました。

軽く一言付けていますが、あまり自信はありません…

 


ちゃるびーQAZ
あの宇佐見ですからね
・Usami_Renko(四段)

スケジュール回想
たぶん・・・
・eartchquap(五段)

ティラミス
大スピンの作者なので、安直に
・xzg17(四段)

猫背
無難に面白く、犬好きそうなのでこの方を挙げます
・shun22360679(五段)

捨て左折
まあ素直に見るならこの方でしょうね
・Nature_l(二段)

ふじこ
他にネットスラングを使いそうな方が居ないので消去法として選択
・shale(四段)

ハク
なんかそれっぽいのでハムサマー
・hamuchan(三段)

助っ人外国人
このセンスはこの人にしか出せないでしょう
・tm2aof4(三段)

王偉
負けたくないという事は優勝を目指しているのでしょう
・xkxkxUK(四段)

オル
恐らく・・・
・schachmatt(四段)

お嬢様部
面白さを求めているようでしたので、まあ間違いないかなと
・wanageeee(四段)

地和
戦う前に勝っている自信の持ち主と言えばみたいなとこありますよね
・crazy_human(五段)

桂頭の俺
優雅な生活していそうでしたので、まあ桂と暮らしているのかなと
・overestimate(三段)

匿名希望
きっと・・・
・arche(四段:匿王)

 


この中から一体誰が優勝してどんな掛け合いが生まれるのか気になりますね

 

 

それでは、失礼します。

 

 

追記:現在エントリー数10名

追記:ルールを変更しました。

 

 特に開催する理由はありませんが、久し振りに大会を開きたくなったので開く事にしました。今回は相手の名前が匿名であったり、速攻縛りであるなどの制限はありません。

純粋なついたて将棋の棋力を競う大会となっています。

 

 まだ大会に出た事のないTwitter勢が数多く現れたので、その方々達に参加して頂きたいというのが本音ですかね。

 優勝賞品や参加賞などの賞品はありませんが、是非気軽に参加して下さると嬉しいです。

 

 参加希望者が8人以上で開催予定。16人集まれば狂喜乱舞。

 

 

☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★

 

 

【第一回 何の変哲もないついたて将棋トーナメント】

 

・主催/運営

 Usami (Twitter ID:@614ki556

 

・参加者募集期間

 2022年07月23日(土)00時00分 ~ 2022年07月29日(金)23時59分

 

・トーナメント表作成枠

 2022年07月30日22時頃予定

 

・大会日程

 2022年07月31日(日)00時00分 ~ 8月中旬には終了予定。

 

・参加資格

 将棋クエストにてついたて将棋友達対局が出来る環境があること

 Twitterアカウントを所持していること

 鍵付きアカウントの方は、鍵を外すか主催と相互フォローになるようお願いします

 

・参加方法

 下部のフォームをコピーし、この記事のコメント欄に必要事項を記入してペーストしてください。

 追記:主催DM、もしくはこのツイートのリプ欄でも参加を受け付けます。

 

・参加コメント例

 名前:Usami_Renko (将棋クエストのアカウント名推奨。トーナメント表などで使用します)

 Twitter:@614ki556

 ひとこと:つづがない運営を心掛けます。

 

・コピー用フォーム

名前:

Twitter:@

ひとこと:

 

★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆

 

・大会の進行
 対局は全て、将棋クエストでの友達対局にて行います。
 連絡事項は基本的に記事投稿、またはTwitterにてお知らせします。
 対局者同士の日程調整、挨拶等はTwitterにてお願いします。間に主催を通しても構いません。
 
・ルール
 先手後手ランダム
 詳細設定 《 持ち時間:15分 ・ フィッシャー:0秒 ・ 秒読み:5秒 》
 1局先取(引き分けはノーカウント)、トーナメント方式
 
 約束の対局時間から10分を越える無断の遅刻や、対局途中の通信切断があった場合基本的には不戦敗とします。ですが、対局相手の要望があれば再戦して貰っても構いません。
 
・マナー
 対局可能な時間はそれぞれ違いますので、朝昼晩問わず出来るだけお互いに都合を合わせる姿勢をお願いします。
 対局時の生放送は自由ですが、生放送を開いて対局中にアドバイスを貰う事はNGです。
 対局中に対局相手の生放送を見に行くこともNGです。
  明らかにルール/マナー違反と思われる行為があった場合は、全て主催が判断します。
 
・勝利報告
 主催のDMに、対局urlを添えて勝者側が勝利の旨を報告してください。
 
・優勝賞品
 未来永劫滅びる事のない栄誉
 
 
 
    それでは、ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

     *当記事はついたて将棋の記事です。

 

 

 六一式流戦法一覧

 

  一式 (現の夢囲い)

 

  <一言>

 図は級位者の頃に思い付いた原型。現在では6八金としたり、3七桂を跳ねたり、ここから銀を動かさず居飛車のみで攻めたりしている。

 

  二式 (Usami流5七玉型居飛車手順)

 

  <一言>

 主力戦法。だった。

 

  三式 ()

 

  <一言>

 迷走していた時期に生み出されたもの。他にも三式候補はあったが、一番狂っているものを採用した。実戦経験はほぼない。図は基本形であり、発展形が複数存在する。

 

  四式 (仮)

 

  <一言>

 答えが出ていない戦法。暫定として図を挙げる。7六飛車、7七角に可能性を見出したかったが、今の私では飛車角に合う陣形を見付けられなかった。

 

  五式 (うろ覚え)

 

  <一言>

 確かこの形だったはず。しかし2022/03/12現在はTwitterへのログインを絶っている為、真実は不明。再度ログインした時に違っていたら差し替える。
 2022/06/11追記:Twitterにも画像が存在しなかった。

 

  六式 ()

 

  <一言>

何故か分からないが手に馴染む。現在試運転中。

 

  七式 ()

 

 

  <一言>

 まだ存在しない。