郵政法案 衆院反対派も賛成続々 執行部「処分」崩さず
自民党の衆院選圧勝を受け、郵政民営化法案に反対票を投じた同党参院議員に続き、野田聖子元郵政相ら衆院の郵政反対派も十四日、特別国会で同法案「賛成」に転じる意向を相次いで明らかにした。転向組の多くは、首相指名選挙でも小泉純一郎首相を支持する考えを明言。しかし、衆院選で同党公認候補と争った野田氏らについて、「除名処分は避けられない」(武部勤幹事長)としてきた執行部の対応は依然として厳しく、反対派復党のハードルは高い。
衆院選で執行部の離党要請に応じず無所属で出馬、当選した反対派は十三人。このうち、野田氏を含む半数近くが十四日までに郵政法案賛成に傾いた。
野田氏は首相指名選挙で、小泉首相を支持する考えを記者団に示した上で、郵政法案への対応について「ばかな行動はしない」と強調した。
古屋圭司氏も十四日、岐阜県庁での記者会見で、小泉首相支持と郵政法案賛成を表明。
保利耕輔元文相と今村雅弘氏が同様の考えを佐賀県連幹部に伝えたほか、複数の議員も地元県連などの要請を踏まえ賛成する意向だ。
これに対し、郵政民営化法案「反対」を明確にしているのは平沼赳夫元経済産業相だけで、態度を明らかにしていない野呂田芳成、武田良太両氏らを含めても少数派になった。十三日に中曽根弘文元文相ら参院反対派が総崩れとなったのに続いて、衆院の反対派も「転向」が進んでいる。
しかし、自民党執行部の態度は硬い。自民党幹部は十四日、衆院選で当選した郵政民営化関連法案の反対派に対する処分に関連、首相指名選挙で反対派が小泉首相に投票したとしても、除名も視野に入れた党紀委員会の処分対象になるとの考えを示した。
党幹部は「(無所属出馬などは)反党行為であり、ルールにのっとってきちんとやる。首相指名で『小泉』と書いても関係ない」と指摘。首相支持が処分を軽減する材料にはならないとの認識を改めて示した。
中山成彬文部科学相も十四日、宮崎県庁で記者会見し、反対派議員の復党について「獲得議席が少なければ復党の基準も甘くなるだろうが、自民党が勝ちすぎたのでハードルは高くなる。公認候補のために新しい選挙区支部も設立されており、復党は難しいのでは」と厳しい見方を示した。(産経新聞) - 9月15日2時54分更新
野田聖子先生、あなたにはポリシーたるものが欠落しています。
元郵政大臣で改革反対なのに、自民党除籍されるとなると賛成・・・・・
アホか!
あなたはバカボンのパパですか、『賛成の反対なのだ』
まぁ~、こんな奴に潔さなど求めても無理な話しですが
見苦しき事この上なしです。
旦那しっかりせえよ!