SUBLOG-20111030132519.jpg

先週末、土曜日は仙台で「杜のカーニバル」に
出演しました。復興が進み、活気さえ感じた仙台
たくさんのお客様がいらっしゃいました。

そして日曜日は石巻へ
石巻は津波の被害が大きかった場所で
随分片付いていましたが、建物の壁の高い所に
残る津波の後や、山と積まれたガレキ
柱だけ残る家の中に残されたピアノ

街が土地が風が何かを訴えているようで
涙かするすると知らぬ間に出てきました。

石巻では再開したスポーツプラザで
ショーをしました。話しかけてきて下さった
お父さんが、天てれを見て下さってたそうで
でも息子さんの話しになると突然
言葉を詰まらせていらっしゃいました。

何が出来るかなんてわかりません
ずっとこの重いものを一緒にしょうのみです。
SUBLOG-20111012171701.jpg
世界体操、男子団体決勝を観戦しましたキラキラ
 
目の前で金メダルを取るところが見れる王冠2
期待した最終種目でしたが残念ながら
落下のミスで僅に中国に及ばす銀メダルでした(T_T)
 
でも、本当にいい試合で超エキサイティングSUBLOG-0532_DECO_CHAR.gif
やっぱライブはいいです。
お話しは出来ませんでしたが
往年の名選手、大学時代の教授、同級生
そしてコマネチラブラブ 双眼鏡でチェックしてました。
 
男子監督の立花さんは大学時代の先輩です。
 
まるで縫い付けてるかのように
バインダーを脇にはさんだままの試合運び
さすがの左脇の締め、素晴らしかったですニコニコ
 
今夜は個人総合キラキラ日本の金メダルが見たいSUBLOG-0609_DECO_CHAR.gif
 
大須から応援しますSUBLOG-0706_DECO_CHAR.gif
エドモントンの次はグランドプレーリー。
こここそが2004年の屈辱をリベンジする場所。
何故なら2004年はヨーコが謎のウイルス感染でダウンし
サブリミットはここで一度もパフォーマンス出来なかったからです。
しばらく病名が分からず、病院のたらいまわし!!

そんな時に見ず知らずの私を助けてくれたのは
日本人のまゆみさん。通訳として一緒に
病院に付いて来てくださったのラブラブ

その、まゆみさんにまたお会いしたくて
連絡を取ったら・・・連絡が取れたのですキラキラキラキラキラキラ

まゆみさんも偶然、その日の朝に
ご主人とサブリミットの話しをしたみたいで
正に虫の知らせ!?

後日、感動の再会が出来ました。

短期間の関わりだし、もう長く会ってないのに
なんて親く感じるのでしょうか
まるで、旧友のよう。

もちろん、お人柄や相性もあるけれど
「海外で二度会えば親戚」というくらいのご縁を感じます。

ちなみに↑こんな格言ないけど!!
ハハッニコニコ