過去のサブリーストラブル事例で

5000万円の物件価値しかないのに、

7000万円融資されていたというケースが

ありました。

 

一見すると

「銀行が金額をたくさん融資してくれた」と考えがちですが、

オーナー様は2000万円分の金利を余計に支払うことになります。

 

こういったオーバーローンについては

サブリースのオーナー様はほとんど気付かないようです。

 

サブリースのオーナー様は、

直接アパートの管理を行っていないことから、

土地や物件に関する知識が不足しがちです。

 

そこから生じる情報格差により、

サブリース契約のトラブルが発生しているケースが、

実際に多く見られます。

 

そこで、サブリース問題解決センターでは

「アパートオーナー経営塾」と称し、

今回、金融機関の融資の判断基準をまとめてみました。

 

これからサブリースでアパート経営をお考えのオーナー様は

ぜひ一度お読みいただければと思います。

 ↓ ↓ ↓

金融機関の融資判断基準とは ~ アパートローン「賃貸住宅融資」、長期事業収支計画書の重要性 ~

 

■8月無料相談開催

サブリースのことでお悩みのオーナー様向けに、以下の日時にて無料相談会を開催いたします。

 

2017年8月16日(水)13:00~17:00

 

お申し込みやお問合せは下記まで。

↓ ↓ ↓

月例個別相談会(無料)

 

■サブリース問題事例紹介セミナー

サブリースのトラブルはどうして起こるのか、

そしてどのように解決へと導くのか知りたい方は

ぜひ下記セミナーにお越しください。

↓ ↓ ↓

「サブリースのトラブルはこうやって起こる・・・8月のサブリース問題解決事例公開セミナー」