今日は定休日ありがとうございました。


猫たちは今日もいつもどおり、みんな元気です。


今日のニュースに、板橋区で起きた多頭飼育崩壊があがっていました。亡くなった子たちもいたようで🥲登録ボランティア団体さんたちが対応されたそうです。


実はすあま商會、第一種動物取扱業、第二種動物取扱業ともにありますが、登録ボランティア制度には登録してなくて。


登録すると様々な恩恵が得られるのですが、募集期間がかなり短く、いつも気づくと募集期間終わっています。次はいつ募集ありますかと聞いて、秋くらいには、みたいに教えてもらい、気にかけてホームページとか見ていてもわからず、前回は年末に数日あったらしいです。


忙しすぎて無理。


そして、正直、問題ある団体でも申請すれば通ってしまうみたいで。もうちょっと審査すればいいのに。


ともあれ、登録のチャンスをいつも逃していますが、そもそも登録すべきか、悩ましい。うちの規模ではなかなか……。実質私ひとりだけで(バイトさんはいるけど捕獲とかは私だけ)、大した力になれない気が。


今回みたいな多頭飼育崩壊があっても、能登などの震災でも、力になれない。無力です。そういうのが得意で知名度高い団体さんにお任せしてしまっている。経済的にもうちじゃとても無理。今だって無理オブ無理。


だってカフェの売上月50万とかで、医療費だけで75万とかだから。+飼育費、水道光熱費、人件費、家賃などなど。


たくさんの猫たちを救いたいけど、無力すぎて。今年に入って里親希望者さんも現れないから、新規で入れられないし(すでに入ることが決まっている待機児童はいるけど)。


虚しさでいっぱい。


かなり脱線するけど、そして唐突だけど、今いる子たちの出身地、紹介します。出そう出そうと思って忘れてたやつ。