今日というかもう昨日ですが、おとな猫里親会2日目でした
が、里親会目当ての方のご来店はなく🥲たまたまいらした方々で、猫を飼いたいとは思っている、という方々が2組ほどいらっしゃいました。
が、結局、お申し込みには到らずでした🥲すあまの力のなさで、猫たちに苦労をかけて申し訳ないです。
動物病院からの委託猫さんたちは、動物病院に帰っていきました。素敵な家族が見つかりますように。どの子もそのまますあまの猫さんにしようか、何度も考えましたが、今抱えている猫の数や、猫部屋入室の順番待ちをしている猫たちのことを思うと……。
今回参加した子達の中でも、けんちゃんは特にイチオシでした。ベタベタの甘えん坊で、でも自分を持っている男の子です。手がかからないうえ、かわいい。
あるご家族にけんちゃんをおすすめしたら、最初はケージの中で寝ていたけんちゃんが、急に起き出し、ケージからでて、ご家族にスリスリしたりして甘え始めました。
これは!
けんちゃん、自分の家族を選んだのか!?
と感激したけど、お申し込みには到らず。残念だったよ、けんちゃん🥲
けんちゃんは、もともと地域猫でしたが、お世話していた方々のうちのひとりが引き取り飼っていました。
が、完全室内飼育を約束していたのに、なぜかほとんど外で暮らしていたようで、約束が違うということでけんちゃんたち地域猫の保護活動をしていた方が飼い主さんに所有権放棄を求めたところ、あっさり、連れていけば?みたいになったらしいです。
ものすごく甘えん坊で、地域猫として暮らしていたら、いつか悪い人に悪いことをされてしまう恐れがあるため、再度保護された子です。
それで、すあまに受け入れリクエストがありました。
すあまは既に定員をはるかにオーバーしているから受け入れは無理だとお伝えしましたが、どうしても、ということで、受け入れました。
とにかく甘えん坊だしお利口さん。ふだんは預かりさん宅にいますが、リビングで遊ぶのに飽きたら、自分から自室(けんちゃんは広い1部屋をもらっています)に戻り、ケージのハンモックで寝ているような子です。
今回の里親会で、間違いなく里親希望者さんからお申し込みがあると思ったんだけどなぁ。
次、がんばろ!
