今日は久々に普通の日記。

紳士服店の『TAKA-Q』からDMが届きました。
オーダースーツをキャンペーンで値下げするそうです。

基本的に僕は『洋服の青山』でいわゆる「つるし」のスーツを買います。
会員なので、半額サービスの時に商品券やらポイントを併用で、
3万円強くらいになります。

ちなみに「つるし」とは既製品、大量生産品のことです。
普通に紳士服店に行くと、ハンガーにかかって並んでいるやつのことです。
てか、よっぽどお洒落さんか金持ち、尋常離れした体系じゃない限り、
普通は「つるし」を購入しますよね。

ただ「つるし」は、数が限られているので、
必ずしも自分の体系に合うものがあるとは限りません。
ありがちな話ですが、サイズが同じでも、ブランドによって全然作りは違います。
僕はぴっちりが嫌いなので、できるだけゆるめを選びます。

そのため、既製品だと大きいサイズほど、丈も長くなるので、
若者が着るようなスマートなジャケットがほとんどないわけで。

てな訳で、今回初めてのオーダースーツに挑戦してみることにしました。

最初はDMにあったウォッシャブル生地での39,900円のものを選ぼうと思ったのですが、
なかなかお気に入りの生地がなく、断念。
僕は生地の良し悪しがあまり分からないため、好みで選びます。

テカテカやテラテラは嫌いなので、
どちらかというとフェルトっぽい表面が荒目のウール素材を選びます。

明るいグレーのちょうどいい生地を見つけたのですが、
それは7万円台の生地。

DMによるとこの生地だと55,000円まで値下げしてくれるようです。

予算オーバーです。

カードでの分割支払いがOKだとのことなので、
思い切って、ツーパンツにしてみました。

結果、値下げやらオプションやら含め、
75,000円くらいになってしまいました。

むむむ、覚悟はしていましたが普段の2倍の購入価格だ。

でも、なかなか2パンツで明るめのグレーの大きいサイズのものは見つけにくいので、
ま、こんなもんでしょう。

意外だったのが、
オーダーといっても『TAKA-Q』のは「スタイルオーダー」ってやつで、
本当のオーダーメイドではなくて、
「つるし」のベースを加工して作るみたいです。
ぶっちゃけ、「つるし」を直すのとそんな違いがないような気がする・・・
だったら青山で根気よくお気に入りを探したほうがよかったかな。
7万もかけるかいあるかな・・・

とかちょっと後悔なんかしながらも
とりあえずすべては出来上がり次第ですな。
ま、3つボタンスーツで、あの生地のスーツを探すほうが大変か。

なんか、こういう風にいろいろ試してみると、
完璧なオーダーでスーツを1着作ってみたい気になりますな。
型紙から。