前回のブログを書いたあと、
本当に心が死にまして、
仕事を休職することになりました。

 
「あ~仕事したくないな…」
と思うのはいつものことだったし、
毎日心が死んでいたから
何がきっかけってわけじゃなくて、
本当に堰き止めていたものが
ふとした時に一気に崩壊して
ダメになったって感じだと思います。

 
その時のことは今でも鮮明に覚えているので、
だいぶ時間は経ったけど
記録として書いておこうと思います。
 




 
4月1日、まさに新年度一発目の日、
その日は出社の日で、朝からなんとなく
頭痛いし体重いし少し吐き気があって
「あ~仕事行きたくないな」と思っていたけど、
そんなことはいつものことなので、
当たり前のように会社に行く支度をして、
駅まで歩いて、電車に乗りました。
 

電車は新年度だからかいつもより少し混んでいて、
でもまぁ座れないのもいつものことなんですけど、
電車が会社に近づいていくにつれて
どんどん吐き気が酷くなってきて、
息を吸うとウッとなるから
呼吸がうまくできなくなって動悸もして、
でもなんとか会社の最寄りの駅に着いて
そこから会社が入っているビルまでよろよろと歩いて、
吐き気と動悸が酷くてとりあえず
ビルのエントランス階のトイレに駆け込んだけど、
トイレの臭いとかで余計に具合が悪くなってすぐにトイレを出て、
もう始業の時間になってしまうから
とりあえず上司に電話して、
動悸息切れで全然うまく喋れていなかったけど
「体調が悪いから今日は在宅にしたい」
という旨をとにかく伝えたら、
上司も私の様子がただ事じゃないと思ったのか
結局一日お休みをいただくことになりました。
 

上司に電話をして、呼吸を整えるために
しばらく近くのベンチに座って
ひらすら窓から外をぼーっと眺めながら、
「あぁ、もうダメだ。働けない。また仕事辞めるのか。せめてボーナス貰うまでは頑張りたかったな。」
とかぼんやりと考えて。
 
そんなことを考えている私の後ろを、今から仕事をしに行く人たちが
何人も何人も通り過ぎていって。
 
 
通勤の人たちがもうほとんどいなくなった頃、
ようやくベンチから立ち上がって家に帰りました。
 

なんとなく会社から駅まで
いつも通らない道を歩いて帰ったんですけど、
もう通勤のピーク時は過ぎていたから、
人通りも落ち着いていて、
私がいつも会社の中でせかせかと時間に追われて
心を殺しながら働いているとき
外の世界はこんなにゆったりした時間が流れているのか…と、
今頃今日も会社のみんなはいつものように
朝から地獄のように忙しく働いているのだろうな、
私なんて全然仕事ができる人材でもないけど
そんな私一人いないだけでも
その日のスケジュールが狂うぐらい
毎日ギリギリの人数でやっているから、
私が休んで余計大変だろうな…と、
他人事のように考えながら、
桜が舞う街中を歩いて駅まで帰りました。
 

4月1日、ピカピカのスーツを着た新社会人が
希望と不安を抱きながらキラキラと会社に向かう日に、
私は会社に行けなくなった。
 



家に帰ってからは、
上司に無事に家に着いたことを連絡して、
動悸とか吐き気とかはもうなくて、
でもとにかく仕事のこともこれからのことも
何も考えたくなくて、
現実逃避するようにヒルナンデスを見ていた気がする。
 
会社から駅まで歩いている時、
のんびりお散歩をしているおじいちゃんとかおばあちゃんとすれ違ったりして、
なんかもうあの仕事には戻れないな、戻りたくないな、と思ったのと、
仕事を休んで会社の人には迷惑をかけてしまったなとは思ったけど、
罪悪感とかよりもどちらかといえば
「もう働かなくていいんだ」という解放感みたいな
清々しいと言ったら語弊があるかもしれないけど
妙にすっきりした気持ちになったのも覚えてる。
 



次の日も仕事は休みました。
取り急ぎ予約ができる家からだいぶ離れた心療内科に行きました。

あの日ほどではないけど、
今までも仕事の日に頭が痛くなったり
吐き気がしたり手が震えたり
動悸がすることはよくあって、
そろそろちゃんと向き合って病院に行かないと
このまま放置していたら取り返しのつかないことになるんじゃないかと思って。
 

ただ、この時行った心療内科が
私的には全く合わなくて、
医師が色々と質問をしてくださるのですが、
なんか抽象的な表現というか
よくわからない例えで話をするタイプの方で、
話していてだんだんと疲れてきてしまったのと、
これだけ話して結局じゃあ私はこれからどうすれば?みたいな感じで終わったのと、
最後に「わざわざ遠いところから来てもらったし、
お土産として薬出しとく?」
みたいなことを言われたことが、
すごくモヤモヤしてしまいました。
 

ただでさえだいぶ心が弱っている時で、
不安だけど結構勇気を出して心療内科に行ったので、
なんだか悲しくて悔しくて
病院を出た後は虚無感と絶望感でいっぱいになって
半泣きになりながら長い道のりをとぼとぼと帰りました。
 

学生の頃も何かといろいろとよく悩むタイプの人間で、
今思えばあの頃も正常な心の状態ではなかったのかもぁとは思うけど、
それでも楽しいこともあって、
少しだけ乗り越えられたら周りの人に感謝もできるようになって、
しんどいことはあっても「死にたい」とは思わないようになった。
 
けど、この日の帰り道は久々に「死にたい」と思った。
 



次の日は土曜日だったから仕事は休みで、
何をしていたかどう過ごしたかは覚えていないけど、
日曜日には今度は別の家の近くの心療内科に行きました。
 

ここには今も通っていて、
担当の医師の方も良い先生だなと思います。
何よりこんなに通うことになるなら
やっぱり家から近くてよかったなと思います。
 

ここの心療内科でも前の心療内科でも
どちらからも言われた診断名は
適応障害でした。

 
私も自分の状態が普通じゃないなと思って
いろいろ調べたりしていたので、
この診断名にはやはりそうなのか、という気持ちでした。
 

それから診断書を頂いて3か月の休職となりました。
休職中は、仕事をしなくていいという解放感と
こんなことになってしまった自分への情けなさで
気分がずーっとグラグラしていました。

 
親にも暫く言えず、
電話がかかってきても出れなくて、
余計に心配をかけてしまいました。

 
休職して1ヶ月ぐらいが経ってからかなぁ。親に言えたのは。

なるべく心配をかけないように、淡々と平然と話したつもりだけど、
それでも親は心配するよね。

もういい歳した大人なのに、
いつまで経っても親に心配をかけてばかりで、
全然安心させてあげられなくて、情けなくて、
だから親の前では「大丈夫、うまくやってるよ」っていつも言うの。
全然大丈夫じゃないのに。

こうやって誤魔化して嘘をつくのもしんどいけど、
それよりも親に心配かける自分が嫌だから。
この子は大丈夫だって思っていてほしいから。

こういう謎のプライドが自分を縛り付けて苦しめてるんだろうなってわかってはいるけど、
ここはもうきっとずっと変わらないんだろうなとも思う。
 

結果的にめちゃくちゃ心配かけてるわけだから、
ほんと本末転倒なんですよね…
 
でもまあ、とりあえず親に話せた自分を褒めてあげました。
 



話を戻して、なんだかんだで
3ヶ月の休職期間の終わりが来ようとしていて、
いざもうすぐ復職するとなった時、
またどうしようもない不安感に襲われて、
結局さらに2ヶ月休職期間を延長することになりました。
 
この時は、漠然と復職すると決めていただけで、
具体的にどう会社に戻るのかなど
会社の人ともまだちゃんと話せていなかったので
不安になってしまったのだと思います。

 
休職期間中、転職するか復職するかを考えた時、
休職初期の頃はとにかく「のんびりと働きたい」と思って
ネットで転職先を探したりもしていました。
でも冷静に考えて、今転職活動をする元気が自分にはないと思い、
漠然と復職することに決めたのです。
 

休職期間延長後、会社の上司とも連絡を取って
話をしたりするようになって、
復職するなら週1数時間だけとかからでも大丈夫ということや、
もちろん残業はしばらくさせないこと、
異動することも可能であること等、具体的に話を聞けて
一言に復職といっても色んな選択肢があると分かり、
復職に向けてだいぶ前向きに考えられるようになりました。
 

私の状態を分かっている今の職場に戻るほうが安心かなと思うし、
戻れる状況を作ろうとしてくれていることは本当にありがたかったし、
何より私はこの仕事が嫌いじゃないんですよね。

あんなに仕事したくないと思っていたし、
これからも思うんだろうけど、
それでも、私はこの仕事は嫌いじゃない。


好き、とは違うんだけど、
嫌いじゃないって感じなんだけど、
仕事自体には誇りを持てるから、
この仕事をしている自分はわりと結構好きだから、
やっぱり続けたいと思った。
 

会社自体も、とにかく忙しいけど、
残業はなるべくしないように
会社全体が試行錯誤してるのはわかるし、
残業代は全額出るし、
制度もちゃんとしているし、
人も基本的に良い人が多いし(忙しすぎると私含めみんな心がギスギスするけど)、
悪い会社じゃないんだと思う。
ただ、忙しすぎるだけで…まぁそこが問題なんだけど…
 
私がいたチームが社内で一番忙しいと言われるところだったっていうのもある。
 
ということで、異動としばらくの時短勤務で
復職することに決めました。
 



そして、今は無事復職しました。
まだ復職して間もないのでなんとも言えませんが、
今のところ出勤日はきちんと仕事に行けています。

数ヶ月ぶりの社会人なので、
時短勤務でも出勤日減らしていても
かなりの疲労感はあるし、
無意味に気持ちが落ち込むこともまだあるし、
動悸もまだふとした時に起こるけど、
自分のペースで少しずつ調子を整えていけたらと思います。
 



すごく長くなってしまったけど、
ここ数ヶ月の出来事を記録として。
 





ちょっと暗い感じになってしまいましたが、
実際は休職期間中時間だけは死ぬほどあったので、
今までウーバーイーツやコンビニ飯に頼りまくりだったのに
料理をするようになったり、
気分転換と運動不足解消目的で散歩をするようになって
今まで知らなかった場所を知ることができたり、
何より推し活がめちゃくちゃ捗りましたね!(元気じゃん)

 
ちなみに、ジャニーズWESTのFC無事入会致しました😌💕


さらに、
応援していたなにわ男子もデビューが決まり、
当たり前のようにFC入りました😌😌


気持ちが沈んだり、
何もかもを放棄したくなる時もあるし、
自分には何も無いなって悲観的になることもあるけど、
やっぱり好きなアイドルを応援している時は
「生きるのって楽しい!!!」と思いますね。
本当に私に生きる希望を与えてくれてありがとうございますですよ…🙏(重いオタクでごめんな)




あとは、ひたすらアイスとか甘いもの食べてた。









心が疲れるとストレス発散でアイスを買うんだけど、
買うことで満足して食べずにどんどん冷凍庫が
アイス屋さん状態になる。

写真これだけだけど、まだまだいっぱいアイス買ってます🍨


あとは、モンブラン食べたり




 マリトッツォ食べたり



他にもケーキやお取り寄せしたクッキーなど、

甘いものを食べて癒されています。



今日も午前中に掃除・洗濯を済ませて

ご褒美にアイス食べた〜🥳

祝日最高ですね!



今日は木曜日で、

ばどヒルナンデスもリアタイできて良い日♩

午後ものんびり過ごします。



では。