su-sanは現在、朝曰新聞を購読しているわけじゃないですよ。

会社に届くのを見ています。

 

どなたかが書かれていましたが
「朝に曰くつきの内容が載っている新聞を配っている」
だから朝曰新聞

asahi_sango昨日、朝曰新聞大阪本社に電話した際に社員が

「ええ直ってます、以前に紙面に載せています」

と云ったので、色々調べています。

 

調べてわかったこと
1982年8月7日に世界最大の「アザミサンゴ」を発見された、
太平洋資源開発研究所白井所長が1989年 7月に海上保安庁の委託で実態調査をしています。

http://www.h6.dion.ne.jp/~pri/azamisango01.html
http://www.h6.dion.ne.jp/~pri/azamisango02.html

 

ということで、太平洋資源開発研究所に問い合わせメールを送りました。
内容は
「本当にそういう記事があったのか?」
「それ以前にアザミサンゴに刻まれた「KY」の落書きは直っているのか?」

 

回答あり次第また報告いたします。

asahi_sango朝日新聞の夕刊が配られてきたので目を通す。
やはり珊瑚のサの字も書かれていないので、再度朝曰新聞社大阪本社に電話をしました。

 

男性が出てくる。
su「夕刊を見て電話したのですが、「素粒子」に内田百聞忌は載っているが、今日4月20日のことが載っていません」
朝「4月20日のなんのことですか?」
su「16年前のことです」
朝「珊瑚ですか(ちょっとうんざりした感じ)今日電話貰った方ですよね?なんですか?」
su「ええ夕刊にも載っていなかったので」
朝「うちは責任取りましたし、謝罪もして終わってます、なにを書けって云うんですか?」
su「以前にこんなことをしましたとか、今珊瑚はこういう状況ですとか」
朝「珊瑚はもう直ってますよ、その事について記事にもしました」
su「えっ!直ってる?4/20の記事には「100年単位」って書いてたのにですか?」
朝「ええ直ってます、以前に紙面に載せています」
su「いつの紙面ですか?」
朝「ちょっとお待ちください」

 

~保留音で10分経過~

 

朝「ちょっと今すぐ分からないです、どうしますか?」
su「じゃあお昼に電話したときに出られた社員さんのことで、16年前、4/20といってもピンと来なかったのは?」
朝「出た本人がちょっと勉強不足で」
su「謝罪記事で全社員に徹底させるって書いてましたが、されてないって事ですよね」
朝「本人の..」
su「本人の勉強不足じゃない、社員教育が出来ていないんでしょ」
朝「教育はしましたが、あれ以降に入った(ごにょごにょ)」
su「後から入ったからっておかしいでしょ!なにかのときに例えば入社式で「過去にこういうことがありました、皆さん気をつけましょう」とかこの時期に「こういうことがあったから再度徹底しよう」とか申し送りするのが真摯に受け止めているってことじゃないですか?」
朝「仰りたいことはわかります」
su「火事を出した村が毎年防火訓練をするとか、鰻を食べない村があったりとかするじゃないですか」
朝「そうですね」
su「だから毎年この日は珊瑚事件のことを紙面に載せてください」
朝「意見として上げておきます、それで良いですね」

 

さて5月20日の「捏造おわび」の日はどうだろう?

asahi_sango今日4月20日は、16年前の平成元年に朝日新聞が「沖縄珊瑚落書き報道」を夕刊に掲載した「朝日珊瑚事件」記念日です。
最初にsu-sanの目を覚ましてくれたのが、この「朝日珊瑚事件」の一連の騒動です。

このころ我が家では朝日新聞を購読していました。

「さんご汚したKYってだれだ」の記事をよんで「誰やこんなことする奴は!(-_-#)最低の奴や!」と朝日新聞の記事を疑いなく信じていました。

しかし5月20日の「らくがき捏造でした」の紙面を見て「新聞て無茶無茶なことしよる」と教えられました。

で、せっかく教えてもらったし、過去の謝罪が好きな新聞社なんだから、もっと世間に知らせたら良いのにと朝日新聞大阪本社に電話してみました。

 

su「紙面の事で意見を言いたいのですが?」
朝「係と変わります」
(いつものオッサンかと思ったら)若そうな女性に代わる
su「今日って4月20日ですよね。」
朝「はいそうですがなにか?」
su「今朝の新聞を見ても16年前の4月20日の事についての記事が掲載されていないのですが?」
朝「?16年前の4月20日がどうかしましたか?」
su「社長が辞任したりしたのにお忘れですか、「KYはだれだ」と掲載された珊瑚事件の日ですよ」
朝「珊瑚のことは知っていますが、4月20日とは知りませんでした」
su「社員教育はどうなっているのですか?されていたら16年前の4月20日でピンとくるはずです、お詫びで「社員教育を徹底させる」と書いてたはずですよね」
朝「そんなことはないです、私の勉強不足です。」
su「社内報や朝礼で「こんなことが4月20日にありました」とか無いのですか?」
朝「ええ」
su「おかしいですよ、全然真摯に取り組んでないじゃないですか?「隗より始めよ」って言葉知ってますよね、朝日は中国好きなんだから!自分ところの襟を正してから、よその新聞やNHKを批判したらどうですか?」
朝「は..い」
su「わかった!元の記事が夕刊だったから今日の夕刊に載るんでしょ!」
朝「いえ夕刊になにが掲載されるかはわかりません。」
su「毎年この日は件の珊瑚を取材して「現状はこうなっています」「ここまで回復しました」と載せてください」
朝「ご意見たまわります」

 

とのことで自分のところの過去の謝罪はしたくないみたい。

世間では色々な騒動が起こっていまして、ブログを書くタイミングを逃していたら、半月も経っちゃいました。
・奈良のキチガイおばはん
・支那(IMEで出ないんだ!)と南朝鮮の暴動
・アサヒ新聞社説の迷走
・枚方の在日牧師のレイプ
・大阪市の役員厚遇...etc.
あぁ色々ありすぎ!

”スキンの選択”のコラムの配置を変更したりしていたら、サイドバー復活しました。
更新ずっと怠ってました...反省
前回より購入した漫画を羅列します。
著者: 五十嵐 浩一
タイトル: 迷惑の人
著者: 吾妻ひでお
タイトル: ななこSOS1
著者: 吾妻 ひでお
タイトル: 失踪日記
著者: 弓月 光
タイトル: 甘い生活 28 (28)
著者: 満田 拓也
タイトル: MAJOR 53 (53)
著者: 島本 和彦
タイトル: 新吼えろペン 1 (1)
著者: 山田 芳裕
タイトル: ジャイアント 9 (9)
著者: ますむら ひろし
タイトル: アタゴオルは猫の森 8 (8)
著者: 新谷 かおる
タイトル: 刀神妖緋伝 6 (6)
著者: 細野 不二彦
タイトル: ヤミの乱破 1 (1)
著者: 細野 不二彦
タイトル: ダブル・フェイス 6 (6)