素のばしこ -22ページ目

素のばしこ

SLE(全身性エリテマトーデス)のジャニヲタばしこがゆるゆる更新します^_^
病気の事・ジャニーズの事・結婚生活の事、妊娠出産育児の様子も書いていきたいと思います!


12/3  30w3d

月曜の診察次第で今後が決まると先週末言われていたので、日曜日に小児科の先生のお話を聞いて、今の状況をしっかり受け止めて臨もうと思っていました


先週1週間、しのさんの成長が止まっていて、月曜の診察も変わりなければ帝王切開する事になっていたのです




やっぱりかーって言う思いと、今回は調子が良かったので予定の日までいけるかなという期待があった分の悔しさとか、なんかいろいろぐちゃぐちゃで、先週末は心穏やかには過ごせずにいました


でも、30wいってるから、とんちゃんの時とリスクが違う
私もしのさんも元気な時に処置してくれた方が安心ではある
とんちゃんが最近特に気が立ってるらしいし、ばーばたちも疲れてきてるし、そろそろカカはお家帰ったら?ってしのさんが気を遣ってくれてるのかもしれない


いろいろ言い訳や後付けを考えました



月曜、診察


ドキドキしながらエコーの様子を見ていました
1回目計測…1300g台
2回目計測…1300g台
3回目計測…1331g

先生も「あれ?でも、先週の事もあるし、厳しめに計測するね」と3回計測してくれましたが、3回とも1300g台

いや、大きくなってるから問題ないんですよ!
ただ、先生も私も、大きくなってないと思ってたから拍子抜けしたというか…笑


とりあえず、今すぐ手術はなくなりましたー

水曜か木曜にまたエコーをして経過見るとのこと
その間にモニター(NST)の様子が良くないとか、私の体調が急変とか、胎動が少ないとか、何かしらの異変があれば、その都度診察して処置を考えるっていうのは変わらずです


週数が進んで、お腹の張りは確かに増えました
なので、張り止めのお薬(リトドリン)の量が増えております

お腹が張ると赤ちゃんに充分に栄養や酸素がいかないようです

SLEなので、胎盤は小さめ、たぶんへその緒も細いんじゃないかな
そしたら、赤ちゃんが大きくなればなるほど、栄養が取りにくくなる←先生曰く、省エネ成長
それが、胎児発育不全や胎児発育遅延に繋がって、そこにお腹の張りもプラスすれば大きくなりにくい事間違いなしですよね


SLEって結構なリスクなんだなと改めて感じますね

どこまでお腹で育てられるか分かりませんが、日々ドキドキしながら、いけるところまで週数重ねていけたらいいなと思っています