那須の設計事務所style w-edgeのブログ

那須の設計事務所style w-edgeのブログ

那須を中心とした栃木、群馬、茨城、東京、京都を拠点に活動する
設計事務所スタイルウェッジです。

Amebaでブログを始めよう!

気がつくと、2018年は一度もブログを書いておりませんでした。σ(^_^;)

去年夏から、大阪でも仕事があり、栃木と大阪を行ったり来たり!の生活が続いておりまして・・・・・

大阪では、廻りに重要文化財に指定されてる建物が点在してる場所での仕事なので

機会があれば、それらの建物の写真等もアップしてみたいと思っております。

 

栃木では、この夏に、某輸入車のディーラーのショールームリニューアル工事が

着工し、順調に工事が進んでおります。

 

基本はその自動車メーカーの「CIの世界共通化」に伴い、

デザインコードや床・壁等の色味を統一化する為のリノベーション工事です。

思えば、私共の事務所にお話を頂いてから約3年。

工事範囲の変更や予算調整等紆余曲折ありましたが

ようやく着工し、9月末のリニューアルオープンに向けて

暑い中、現場は頑張って頂いております。

 

施工:マルホ建設(株)

 

事後報告になってしまいましたが σ(^_^;)
今年も、3/17〜3/20まで開催した

『8人の建築家展』に出展させて頂きました。 (^_^)

 

この展覧会、県内同世代8組の事務所が集まって毎年この時期に開催
しており、今年で5回目。

各事務所ごとの展示だけで無く、毎回テーマを決めて「共通展示」を

行っているのですが、今回の共通展示のテーマは『床材』。

 

 

杉・松(パイン)・桧・桜(樺)・胡桃(ウォルナット)・ナラ
の6種類の実物サンプルを約1坪大で設置し、各素材の実例と共に展示。

サンプルは、実際に手で触ったり、あがったりして、その感触や香りの違いを
体感出来る様にしました。

普段からそれぞれの素材の特徴の違いを理解して、それぞれの物件に

採用しているつもりの私達でも、改めてその違いを実感。 (^_^)

ご来場頂いた人達も「こんなに違うんですね。」と、驚かれる人が多かったです。

 

さて、私達の事務所のブースはと言うと・・・・・

今回は共通展示も「体感する事」が裏テーマ(笑)だった事もあり

自分達のブースも『体感してもらうには、何を展示すれば良いか?』

を、考え 実物大のこんな物を造って見ました。

   ↓

 

 

約2帖の大きさの『組立式茶室』 (^o^)v

とりあえずのモックアップとして、イメージしている完成形ではありませんが

実際に中に入る事ができる様になっています。

(これに関しては、改めて書きたいと思います。)

 

最後に、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

来年も、この時期(春の彼岸の時期)に開催予定です。

今回お越し頂けなかった皆様、是非来年お待ちしております。m(_ _)m

 

スタイルウェッジ一級建築士事務所 ⇦ 当事務所HPはこちら

人気ブログランキングへ

初めに。
ここは、世の中に多くある「ガンプラブログ」とは違うので
ガンプラ製作のテクニックや各機種のレビュー等は出て来ませんので
あしからず。
 
この1月、久しぶりに(前作ってたのが中学生の頃やから約35年ぶり?)
ガンプラを作ってみました。 (^_^)
きっかけは、帰省した際に甥っ子に見せてもらったこれ
   ↓
 
手足だけで無く、色んな所が動かせる! Σ(@o@)ノノ
しかも可動範囲もかなり広い!!
ガンプラってこんなに進化してたんだ!!!!!
と、それはもうカルチャーショック。
 
ちなみに、約35年前に私が作ったのがこれ
    ↓
 
実家でずっとほったらかしだったので、埃で汚くなってますが σ(^_^;)
(というか、残ってたのにビックリです)
この頃のは、手足も殆ど動かす事が出来ず、ほぼ仁王立ちのポーズしか
とれませんでした。
写真の様なポーズを取らせるのには、糸のこぎり使って
肩からぶった切って、角度を付けてパテで付け直す!
なんて荒技が必要だったんですが、お小遣いの無かった私には
これが貴重な一体で、失敗したらどうしよう ((((; ゚Д゚)))
と、ぶった切るのに相当な勇気が必要で・・・ σ(^_^;)
 
で、甥っ子に「誕生日プレゼント百式(ガンプラの種類)」を所望され
買いに行った所で「自分でも作りたい」欲求が爆発してしまいまして σ(^_^;)
幾つか大人買いをΨ(`∀´)Ψケケケ
 
 
で、実際自分で作って見て
その設計のコンセプト、緻密さにもう脱帽です。
どこの関節のパーツをどのような形状にすれば良いか?
とか、
写真の青いのと緑のは飛行機型に変形するのですが
その変形のさせ方をどうするか?
とか、
こんなに小さい百個近いパーツをコンマ○m/mの精度で
設計して行くなんて、私には絶対無理です。 <(`^´)>
(て、当たり前か)
 
それと、何よりも感嘆させられたのが
『金型の精度の高さ!』
これぞ日本のモノづくりの実力!
と、思わされました。
各パーツは変に力を入れなくても、パチッとハマるし
ゆるゆるで直ぐに外れたりする事も無いし。
プラスチックなのに、各面の精度も非常に高くて
変に歪んでる事も殆ど無い。。。
パーツ同志の合わせ目の部分に変な段差も出ない。
バンダイさんもその辺にこだわっているのかな?
と、思わされながら作ってました。
 
日本のモノづくりの実力、ッパ無いっす!!!
 
がぁ、中にはその精度がかなり酷いのもありました。
上の写真には無いですが、某企業とのコラボ限定バージョン
をもらったので、作って見た所・・・・・
長く使って廃棄処分寸前の金型だったのか
特に、各パーツの『面』がグニャグニャだし
コールドジョイントの様な線がほぼ全部の面に出てるし・・・・・
中には「バリ」が残ってるパーツはあるし・・・・・
もう作る気も失せる程酷い状態でした。
私は貰い物だったので、まぁええか。位ですが
あれをお金を出して買った人
(特に昔の私の様になけなしのお金をはたいてやっと買った人)
が、どう思うか?を考えると、ちょっと悲しくなりました。
 
製造側にしてみると
「何百万個も造ってるウチの一つやん。それくらいしゃぁないやん」
かも知れませんが、
買った側にすると、それが唯一無二の一つです。
それが、酷いモノだとどんだけ悲しいか。。。。。
 
建築の世界もそれは同じで
設計者・施工者・職人さんにとっては
何十棟、何百棟建ててる仕事のウチの一つですが
施主さんにとってみれば、もの凄いお金を出して建てる唯一無二のモノです。
なので、造る側の「まぁ、これ位ならしゃぁないか」は
あってはならない!常に精一杯、最高の仕事をする必要がある!!!
と、忘れかけてたモノをガンプラを通して
改めて、思わされました。 (^_^)
 
もう一度、気合いを入れ直して
常に精一杯、最高の仕事が出来る様、設計に取り組まなければ σ(^_^;)
同時に現場でもそう言う意識を持ってもらえる様向き合って行かなければ。
 
と、思い直している所です。
 
 
 

松の内も過ぎて(関西では15日頃までは松の内らしいです)
少しおそくなってしまいましたが。。。
 

明けましておめでとうございます。

 

さて、毎回京都へ帰省の際に行っております

『関西建築行脚』ですが、今年は色んな都合が合わず

行脚する事が、出来ませんでした。

 

で、代わりにこちらへ戻る途中で

国立近代美術館工芸館で開催中の

「近代工芸と茶の湯Ⅱ」展を見て来ました。

 

近現代の工芸作家さん達の茶道具類

歴史ある伝統的ないわゆる「名物」とはまた違った

良さがあり、とても刺激を受けました。 (^_^)

 

ま、その中での最大の目的が・・・・

内田繁氏の「組み立て茶室」。

ずっと、実物を見たいと思ってた物ですが

中々機会が無くて、今回やっと見られました。 ヽ(*´∀`)/

色んな所で組み立て展示されている物の様で

多少クタビレ感が目立ってましたが・・・・・

 

行案

 

想庵

 

受庵

 

思ってたよりもかなり小さかったのと(約2帖分の大きさ)

組立方法が、めっちゃ単純だった事に、ちょっとばかり驚きでした。

(こんな単純でこんなに綺麗に納まってるのか?と言う感じ)

 

惜しむらくは、中には入れなかった事。

出来れば、中で一服頂きたいとまでは言いませんが

中に正座して瞑想してみたかった。。。。。

 

と言う訳で、本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

 

スタイルウェッジ一級建築士事務所 ⇦ 当事務所HPはこちら

人気ブログランキングへ

いきなりですが、今年はウチから見える山の紅葉の様子がイマイチな

気がしてるんですが・・・気のせいなのかな?

 

今年の春先に完成した御前岩物産センターのリノベーション2期工事。

(施工:ユーディーホーム(株))

新しくした客席の前にはもみじの木があるので、紅葉の時季には

その赤い葉が窓いっぱいに広がる様に!と言う狙いの元窓の位置・大きさを

決めていたのですが、その狙い通りに行ってるかどうか、確認して来ました。

 

 

iPhoneでの撮影なので、色味とか若干微妙ですが σ(^_^;)

ほぼ狙い通りに行ったかな?

 

合わせて、設計のお手伝いをさせて頂いた

同じ那珂川町の馬頭の街中に先月開業された、動物病院さんの方へ

ご挨拶に寄ってみました。

病院の名前は「のざき動物病院」さん。

(施工:マルホ建設(株))

 

 

先生が、大田原出身で、横浜(だったかな?)で開業されてたのを

Uターンで、こっちに戻って来られて、動物病院のないエアポケット地域で

新たに開業された病院です。

小さな空きビルの1階を動物病院にリノベーションした物件です。

場所は、馬頭広重美術館・那珂川町役場の直ぐ近く。

商店街の中にあります。(広重美術館前の道路の1本南側の道路)

お近くの方、是非大切なワンちゃん、ネコちゃんを見てもらって

頂けたら私も嬉しいです。 (^_^)

 

と、那珂川町(旧馬頭)近辺で係らせて頂いた物件3件とも店舗(動物病院は店舗って言って良いのかどうか? σ(^_^;))やなぁ、と改めて気付いた秋の夕暮れです。

スタイルウェッジ一級建築士事務所 ⇦ 当事務所HPはこちら

人気ブログランキングへ