ミドフィフで真FIREし、FIRE後、収益物件を売却し、億り人。楽隠居生活8年目の崇徳院ヴェストです。旅行も楽しんでいます。
隠居旅行記、草津温泉・北軽井沢の続きです。
草津温泉から東、車で1時間半ほどのたくみの里。
草木屋 染の家で藍染体験の後、楽しんだのはこんにゃく作りです。
こんにゃく芋は予め茹でて冷凍されたものが用意されています。
これを大きなミキサーで練って、こんにゃくにしていきます。
ミキサーで10分ほど攪拌。
取り出して炭酸ナトリウムを混ぜて、固めます。
それを適当な大きさに分けて、茹でます。
茹でて冷やすまで約1時間かかります。
ビニール袋に小分けしたこんにゃくを受け取って、草津温泉に戻ります。
(これ、二人では食べきれない量なので、帰宅後、お裾分けしました。)
そして草津温泉で次の宿、お豆の小宿“花いんげん”にチェックインしました。
ウェルカムドリンクは、抹茶。自分たちで茶を点てます。
妻は茶道を嗜んでいますので、教えてもらった通りに。
お世辞にも広いとは言えませんが、このこじんまり感も捨てたものではありませぬ。
部屋に荷物を置いて、直ぐに出かけます。
行先は草津名物、湯もみと踊りショー。やはり草津温泉に行ったら見ておかなければ。
昔の写真だと10名で踊っていたのが今は6(5)名。時代の変化ですね。
少し散策し、宿に戻ります。
宿に戻って、お風呂です。花いんげんではお風呂がすべて貸切風呂になっています。
私たち最初のお風呂は、ハート風呂。
加水、加温、循環・ろ過せず、入浴剤、消毒剤不使用。源泉かけ流し。
久々に、妻と一緒に入浴しました。
この後、夕食に出かけます。
隠居旅行記、草津温泉・北軽井沢、まだつづきます。
このブログオーナーのホームページ
投資に株式な生活

































