
ミドフィフで真FIREし、楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。
株式投資経験23年になります。
この崇徳院ヴェストのブログの読者の方々の多くが、株に投資しているのではないでしょうか?
では、その投資の基準や目安は何でしょうか?
これは各投資家のスタイル・個性・戦略などによって各々違うでしょうし、
何を求めているかによって全然違う基準になるでしょう。
マネーポストWEBに株式投資の“基礎言語”が説明されていたので共有させてください。
「PER」「PBR」「ROE」の仕組みについてです。
本の宣伝ですが、皆さんご存じの“基礎言語”を単純化して説明されています。
嘘ではないですが、日本株というか東京証券取引所上場の株式についての範囲だけですね。
EU内やアメリカ、インドや韓国の株式市場も視野に入れるべきだとは思いますが、
“基礎言語”の習得には身近な東京証券取引所上場の株式からなのでしょう。
それぞれの分野の言葉を知らないと、会話が成り立たないですからね。
その基礎から割安や割高がそう単純でもないことも理解していくものだと思います。
テクニカル分析重視の方々はあまり使わない言葉でしょうけれど。
皆さまの資産形成の成功を祈っています。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活