ミドフィフで真FIREし、その後無職で結婚した崇徳院ヴェストです。
ご縁があれば、無職でも結婚できます。
で、世間の一部で盛り上がっている婚活でのカン違い。
はたして、カン違いなのでしょうか❓
この記事を書いたのは、菊乃さん。
【恋愛・婚活コンサルタント、コラムニスト。29歳まで手抜きと個性を取り違えていたダメ女。低レベルからの女磨き、婚活を綴ったブログが「分かりやすい」と人気になり独立。ご相談にくる方の約4割は一度も交際経験がない女性。著書「あなたの『そこ』がもったいない。」他4冊。Twitter:@koakumamt】
崇徳院ヴェストの理解で菊乃さんの言うカン違いをまとめると、
- 結婚と恋愛を混同している、好きになった相手としか結婚しない
- デートのスキルと頭の良さは比例しないことに気付いていない
- 絶対に自分が選ぶ立場で、男性の職業も先入観やイメージ優先
- “女性はみんな”で一般化し、正当化する
その上で、崇徳院ヴェストは菊乃さんの言うことに異議はありません。
そして、こういうカン違い男女(女性だけではなく、男性も含めて)は結婚に不向きです。
結婚についての認識が“おとぎ話”のままだから。
ですから、結婚しない、出来ない方が世の為なのです。
誰か異性を巻き込んで不幸になるよりも、ご自身ひとりだけでモヤモヤしている方がまし。
崇徳院ヴェストが考えるのは、子どもが生まれなくなって日本が滅亡しても、
こんなカン違いしている男女に結婚してほしくないし、無理に結婚するものでもない。
こんなカン違いカップルが増えると、社会が益々歪んでいく。
ですから、結婚相談所なんていうものは悪の枢軸なのです。
このようなカン違いが間違いだと気付いている人は相談所でなくても結婚します。
相談所で、その場しのぎのカン違い補正をしたところで、根本は“バカ”です。
ただ、相談所仲人の餌食になり、お金を吸い取られるだけです。
その上、自称カリスマ仲人などとのたまう詐欺師に再利用されかねませんしね。
詐欺集団は、昔、騙された顧客リストに価値を見出します。
騙されやすいことが立証されていますから。
皆婚時代はとっくに終わっていて、男に経済的にすがる時代も終わっているのです。
婚活での男女の見極めのカン違い以前に、時代をカン違いしていては生き残れません。
相談所仲人や親の言うことは、時代遅れです。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活