ミドフィフで真FIRE後、無職で結婚して3年以上経った崇徳院ヴェストです。
そんな歳で結婚しましたから、「夫婦の営み」について考え込んでしまうこともあります。
さて、そんな悩みの中、こんな記事を見つけました。
> 頻度などのセックス事情やセックスレスを防ぐ方法
> 子どもが生まれるとセックスの頻度が少なくなる
> 夜の営みが少なくなり、夫婦仲が心配
等、気になることが書かれています。
また、
> セックスレス夫婦の離婚率は74%にもなるというデータがある。
> 愛するパートナーとセックスをすることで、ストレスを軽減して幸せな気持ちを生む「オキシトシン」と呼ばれるホルモンが分泌され、心身の健康を保つ役割がある。
とも書かれています。
頻度は、
・20代は週に1~2回
・30代は週に1回未満に
・40代は月に1回~半年に1回などさまざま
・50代は両極端(週1~2回からレスまで)
また、夜の営みをしなくなる平均は、女性51歳、男性53歳だそうです。
ということは、崇徳院ヴェストは卒業しなくてはいけない年齢ですね。
しかし、平均は実像とはかけ離れている場合が多いし、意味がない場合もある。
夫婦それぞれ全く違うだろうし、正解がひとつなんてこともないでしょう。
セックスは夫婦生活の一部だから、それだけを取り上げてことさらに騒いでも、
かえって他の部分とバランスが取れなくなったり、
他の部分とのつながりがぎこちなくなってしまったり、
弊害の方が多くなるかも。
う~ん、自然な流れって、どう自然なんだろうか❓
悩みは尽きない。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活